文藝春秋digital

「文藝春秋digital」は2023年5月末で終了しました。今後は、新規登録なら「月あ…

文藝春秋digital

「文藝春秋digital」は2023年5月末で終了しました。今後は、新規登録なら「月あたり450円」からの「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください。

記事一覧

「感染症の日本史」~答えは歴史の中にある|磯田道史“誌上特別講義”

新型コロナウイルスをめぐる事態は、日々刻々と変わっている。だからこそ、今は「文明の歴史」という視点から物事を大観するべきだ。歴史を紐解けばわかる。人類の敵は人類…

51

小説「観月 KANGETSU」#42  麻生幾

第42話 合同捜査(2) ★前回の話はこちら ※本連載は第42話です。最初から読む方はこちら。  正木はそれには応えず、じっと熊坂を見据えていた。 「それだけじゃない…

16

出口治明の歴史解説! 科学が進んだ現代で宗教が必要な理由は?

歴史を知れば、今がわかる――。立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明さんが、月替わりテーマに沿って、歴史に関するさまざまな質問に明快に答えます。2020年4月の…

35

ルポ・地方は消滅しない 鹿児島県大崎町

地方自治ジャーナリストの葉上太郎さんが全国津々浦々を旅し、地元で力強く生きる人たちの姿をルポします。地方は決して消滅しない―― ルンルン気分でごみリサイクル率日…

16

ヨーロッパは「保険」を発明して、大航海で中国を追い抜いた/野口悠紀雄

★前回の記事はこちら ※本連載は第24回です。最初から読む方はこちら。  ヨーロッパの大航海は、中国より1世紀近く遅れました。しかし、やがて中国を追い抜いていくこと…

15

連載小説「李王家の縁談」#5 |林真理子

【前号まで】 韓国併合から八年経った大正七年(一九一八)。佐賀藩主の鍋島家から嫁いだ梨本宮伊都子妃には、方子という娘がいた。伊都子妃は、迪宮(後の昭和天皇)の妃…

19
「感染症の日本史」~答えは歴史の中にある|磯田道史“誌上特別講義”

「感染症の日本史」~答えは歴史の中にある|磯田道史“誌上特別講義”

新型コロナウイルスをめぐる事態は、日々刻々と変わっている。だからこそ、今は「文明の歴史」という視点から物事を大観するべきだ。歴史を紐解けばわかる。人類の敵は人類ではない。ウイルスだ。/文・磯田道史(国際日本文化研究センター准教授)

磯田氏

3つの危機今回の新型コロナウイルスは、流行のスピードがあまりに速く、日々刻々と事態が変わります。しかしだからこそ、新事態から、一歩引いて、「文明の歴史」とい

もっとみる
小説「観月 KANGETSU」#42  麻生幾

小説「観月 KANGETSU」#42  麻生幾

第42話
合同捜査(2)

★前回の話はこちら
※本連載は第42話です。最初から読む方はこちら。

 正木はそれには応えず、じっと熊坂を見据えていた。

「それだけじゃない。つい1週間ほど前の9月30日、あなたは、真田和彦と会っている。それもこの大分で──」

 目を見開いた涼は思わず唾を飲み込んだ。

「真田さんとはどのようなお知り合いですか?」

 萩原が語気強く訊いた。

 熊坂は顔を上げて

もっとみる
出口治明の歴史解説! 科学が進んだ現代で宗教が必要な理由は?

出口治明の歴史解説! 科学が進んだ現代で宗教が必要な理由は?

歴史を知れば、今がわかる――。立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明さんが、月替わりテーマに沿って、歴史に関するさまざまな質問に明快に答えます。2020年4月のテーマは、「宗教」です。

★前回の記事はこちら。
※本連載は第25回です。最初から読む方はこちら。

【質問1】『新約聖書』はイエスの死後、『クルアーン(コーラン)』はムハンマドの死後にまとめられ、それぞれの教えを後世に伝えようと

もっとみる
ルポ・地方は消滅しない 鹿児島県大崎町

ルポ・地方は消滅しない 鹿児島県大崎町

地方自治ジャーナリストの葉上太郎さんが全国津々浦々を旅し、地元で力強く生きる人たちの姿をルポします。地方は決して消滅しない――

ルンルン気分でごみリサイクル率日本一

イラストレーション:溝川なつみ

菜の花の畑が見渡す限り続く。

鹿児島県大崎町は春爛漫(らんまん)だった。太平洋側の志布志(しぶし)湾に面した人口約13000人の町である。

畑の主、西﨑貞夫さん(87)が菜の花の栽培を始めたの

もっとみる
ヨーロッパは「保険」を発明して、大航海で中国を追い抜いた/野口悠紀雄

ヨーロッパは「保険」を発明して、大航海で中国を追い抜いた/野口悠紀雄

★前回の記事はこちら
※本連載は第24回です。最初から読む方はこちら。

 ヨーロッパの大航海は、中国より1世紀近く遅れました。しかし、やがて中国を追い抜いていくことになりました。

 これは、ヨーロッパで、海上保険などの仕組みが発明されたからです。

◆中国がヨーロッパにリープフロッグされる
 中国の明帝国による大航海は15世紀の初め頃のものだったのですが、それから約1世紀近く遅れて、ヨーロッパ

もっとみる
連載小説「李王家の縁談」#5 |林真理子

連載小説「李王家の縁談」#5 |林真理子

【前号まで】
韓国併合から八年経った大正七年(一九一八)。佐賀藩主の鍋島家から嫁いだ梨本宮伊都子妃には、方子という娘がいた。伊都子妃は、迪宮(後の昭和天皇)の妃候補として、方子の従妹にあたる、良子女王の名前が挙がっていると知る。そこで伊都子は、韓国併合後に皇室に準ずる待遇を受けていた李王家の王世子、李垠に方子を嫁がせることを画策した。納采を終え、李垠と方子はぎこちないながらも婚約者として関係を育む

もっとみる