文藝春秋digital

「文藝春秋digital」は2023年5月末で終了しました。今後は、新規登録なら「月あたり450円」からの「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください。

文藝春秋digital

「文藝春秋digital」は2023年5月末で終了しました。今後は、新規登録なら「月あたり450円」からの「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください。

    マガジン

    • 2021年の論点100

      【12月1日配信スタート】毎日、朝晩2本の記事を配信。2021年の日本、そして世界はどうなる? 「文藝春秋」に各界の叡智が結集。コロナ禍で混迷を極める世界を読み解く100本の優れた論考をお届けします。50日後にマガジンが完成します。

    リンク

    記事一覧

    有事の際の「支持ボーナス」が日本で生じない理由|三浦瑠麗

    ★前回の記事はこちら。 ※本連載は第29回です。最初から読む方はこちら。   前回は、日本で新型コロナウイルスの死者数が各国に比べて極めて低く抑えられているにもか…

    30

    山内昌之「将軍の世紀」|北方問題の開幕 (1)家斉の古びた煙草盆

    歴史学の泰斗・山内昌之が、徳川15代将軍の姿を通して日本という国のかたちを捉えることに挑んだ連載「将軍の世紀」。2018年1月号より『文藝春秋』で連載していた本作を、2…

    14

    Voicy「文藝春秋channel|聴く雑誌」 5月24日(日)〜30日(土)放送回

    Voicyで放送中の「文藝春秋channel」は、作家、ジャーナリスト、ライター、編集者など、普段は「活字」で表現することが多い人たちが「音声」でも伝えるラジオです。 この…

    14

    小説「観月 KANGETSU」#51 麻生幾

    第51話 松葉杖(3) ★前回の話はこちら ※本連載は第51話です。最初から読む方はこちら。 「ごめん、ごめん」  七海は笑顔のまま謝った。 「で、どげえしたん?」 …

    10

    外出自粛の「2分間ストレッチ講座」 筋肉は裏切らない!

    2週間体を動かさないだけで、人間の体力は衰える。必要なのは、適度な運動! 肩凝り、腰痛に効く「超ラジオ体操」の著者が、超カンタンにできる運動不足解消ストレッチを教…

    30

    三遊亭兼好×春風亭一之輔 「コロナ〝鍋〟をぶっ飛ばせ!」

    寄席には人がひしめき、落語会のチケットも入手困難。そんな人気落語家の春風亭一之輔(42)、三遊亭兼好(50)両師匠も、コロナ鍋もといコロナ禍で予定が空白に。口が躍る…

    44
    有事の際の「支持ボーナス」が日本で生じない理由|三浦瑠麗

    有事の際の「支持ボーナス」が日本で生じない理由|三浦瑠麗

    ★前回の記事はこちら。
    ※本連載は第29回です。最初から読む方はこちら。 

     前回は、日本で新型コロナウイルスの死者数が各国に比べて極めて低く抑えられているにもかかわらず、安倍政権の支持率が低下している現象について、理由とされているさまざまな要素を検討してみました。指導者の支持率低下を説明するのにリーダーシップの低下を持ち出すのは、いささか同語反復的であること。多くの国の指導者は新型コロナウイル

    もっとみる
    山内昌之「将軍の世紀」|北方問題の開幕 (1)家斉の古びた煙草盆

    山内昌之「将軍の世紀」|北方問題の開幕 (1)家斉の古びた煙草盆

    歴史学の泰斗・山内昌之が、徳川15代将軍の姿を通して日本という国のかたちを捉えることに挑んだ連載「将軍の世紀」。2018年1月号より『文藝春秋』で連載していた本作を、2020年6月から『文藝春秋digital』で配信します。令和のいま、江戸を知ることで、日本を知るーー。今月登場する将軍は、第11代・徳川家斉です。

    ※本連載は、毎週月曜日に配信します。

    「西下(定信)様は学問や武芸に人のように格

    もっとみる
    Voicy「文藝春秋channel|聴く雑誌」 5月24日(日)〜30日(土)放送回

    Voicy「文藝春秋channel|聴く雑誌」 5月24日(日)〜30日(土)放送回

    Voicyで放送中の「文藝春秋channel」は、作家、ジャーナリスト、ライター、編集者など、普段は「活字」で表現することが多い人たちが「音声」でも伝えるラジオです。

    この記事では、直近の放送を振り返ります。Voicyアプリをダウンロードの上、ぜひフォローしてお聴きください。

    ★5月24日(日)★5月26日(火)★5月29日(金)★5月30日(土)

    小説「観月 KANGETSU」#51 麻生幾

    小説「観月 KANGETSU」#51 麻生幾

    第51話
    松葉杖(3)

    ★前回の話はこちら
    ※本連載は第51話です。最初から読む方はこちら。

    「ごめん、ごめん」

     七海は笑顔のまま謝った。

    「で、どげえしたん?」

     貴子が拘った。

     七海は、もはや隠し通すことはできない、と諦めた。

     そもそも母に嘘を吐き通すことなんてこれまでなかった──。

    「大学の教室で、田辺さんちゅう助手がおるんやけんど、前から、わたしにストーカー行為を働い

    もっとみる
    外出自粛の「2分間ストレッチ講座」 筋肉は裏切らない!

    外出自粛の「2分間ストレッチ講座」 筋肉は裏切らない!

    2週間体を動かさないだけで、人間の体力は衰える。必要なのは、適度な運動! 肩凝り、腰痛に効く「超ラジオ体操」の著者が、超カンタンにできる運動不足解消ストレッチを教えます。/文・谷本道哉(近畿大学准教授)

    谷本氏

    まずは正しい姿勢から新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が発表した「緊急事態宣言」からひと月以上が経ちました。今も多くの人が外出の自粛を余儀なくされ、終日をほぼ自宅で過ごしているの

    もっとみる
    三遊亭兼好×春風亭一之輔  「コロナ〝鍋〟をぶっ飛ばせ!」

    三遊亭兼好×春風亭一之輔 「コロナ〝鍋〟をぶっ飛ばせ!」

    寄席には人がひしめき、落語会のチケットも入手困難。そんな人気落語家の春風亭一之輔(42)、三遊亭兼好(50)両師匠も、コロナ鍋もといコロナ禍で予定が空白に。口が躍る、今しか聞けない貴重な対話。

    初めての落語配信兼好 噂に聞いたんだけど、昨晩(4月21日)から、ユーチューブで配信を始めたんだって?

    一之輔 そうなのよ。本当は上野の鈴本演芸場で、4月下席夜の部のトリを務めるはずだったんです。だから

    もっとみる