文藝春秋digital

「文藝春秋digital」は2023年5月末で終了しました。今後は、新規登録なら「月あ…

文藝春秋digital

「文藝春秋digital」は2023年5月末で終了しました。今後は、新規登録なら「月あたり450円」からの「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください。

記事一覧

河瀨直美監督が語る五輪映画「コロナ禍と人類の一歩を描きたい」

news zeroメインキャスターの有働さんが“時代を作った人たち”の本音に迫る対談企画「有働由美子のマイフェアパーソン」。今回のゲストは映画監督の河瀨直美さんです。「…

14

【イベント開催レポート】脳科学と認知症~長寿時代を幸せに生きる秘訣とお金の管理

去る9月29日、文藝春秋では、三菱UFJ信託銀行協賛の下、「脳科学と認知症~長寿時代を幸せに生きる秘訣とお金の管理~認知症セミナー」をオンラインで開催した。2025年には…

12

10年目の慣性|朝井リョウ

文・朝井リョウ(作家) デビュー5年目を迎えたとき、この枠に寄稿していたというご縁から、10周年を迎えたいま改めて文章を書きませんかとお話をいただいた。もうあれか…

14

蓋棺録<他界した偉大な人々>

偉大な業績を残し、世を去った5名の人生を振り返る追悼コラム。 ★内海桂子 漫才師の内海桂子(うつみけいこ)(本名・安藤良子)は、16歳のときに漫才の世界に入り、観…

イップスの正体|#3 坂本竜介(卓球Tリーグ「T.T彩たま」監督)

★前回を読む。 ★最初から読む。 卓球は「回転のスポーツ」と呼ばれる。前後、左右と、あらゆる方向から回転をかけ、受ける方は相手の打ち方からその回転を読み、回転を…

歴史小説の悦楽「孔子と孔丘」|宮城谷昌光×宮崎美子

作家・宮城谷昌光さんの小説『孔丘』が10月8日に刊行された。儒教の創始者・孔子を描いた作品だ。この作品に込めた想いとは。また歴史小説を読むことの醍醐味とは。熱心な…

16
河瀨直美監督が語る五輪映画「コロナ禍と人類の一歩を描きたい」

河瀨直美監督が語る五輪映画「コロナ禍と人類の一歩を描きたい」

news zeroメインキャスターの有働さんが“時代を作った人たち”の本音に迫る対談企画「有働由美子のマイフェアパーソン」。今回のゲストは映画監督の河瀨直美さんです。「私の父は何者?」自分の生いたちに苦しんだ10代から、新作映画、東京五輪への思いを語ります。

<この記事のポイント>
●「特別養子縁組という制度をもっと知ってほしい」という思いも、河瀨監督の最新作『朝が来る』を撮る原動力の一つだった

もっとみる
【イベント開催レポート】脳科学と認知症~長寿時代を幸せに生きる秘訣とお金の管理

【イベント開催レポート】脳科学と認知症~長寿時代を幸せに生きる秘訣とお金の管理

去る9月29日、文藝春秋では、三菱UFJ信託銀行協賛の下、「脳科学と認知症~長寿時代を幸せに生きる秘訣とお金の管理~認知症セミナー」をオンラインで開催した。2025年には、65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になると見込まれる。この推論は、二宮利治九州大学教授らの研究によるもの。今は、誰もが認知症に対する不安を抱える時代だ。その悩みの解決策を茂木健一郎さんとともに考える、有意義なオンラインイベン

もっとみる
10年目の慣性|朝井リョウ

10年目の慣性|朝井リョウ

文・朝井リョウ(作家)

デビュー5年目を迎えたとき、この枠に寄稿していたというご縁から、10周年を迎えたいま改めて文章を書きませんかとお話をいただいた。もうあれから5年経ったのか、と思いつつ「あれ」の記憶が明確にあるわけではなかったので、依頼文と併せて届いた当時の原稿に目を通した。

『5年目の半径』と題された文章は、簡潔に言えば、「私、書き手としてちゃんとしていますし、これからもっとちゃんとし

もっとみる
蓋棺録<他界した偉大な人々>

蓋棺録<他界した偉大な人々>

偉大な業績を残し、世を去った5名の人生を振り返る追悼コラム。

★内海桂子

漫才師の内海桂子(うつみけいこ)(本名・安藤良子)は、16歳のときに漫才の世界に入り、観客を笑いの渦に巻き込んで、八十余年にわたり現役を続けた。

1950(昭和25)年、内海桂子・好江を結成。ネタは時事から芸能まで、好江が突っ込んで桂子が呆けたところで三味線を弾き、洒落た寸評を入れて拍手喝采を浴びた。82年に漫才初の芸

もっとみる
イップスの正体|#3 坂本竜介(卓球Tリーグ「T.T彩たま」監督)

イップスの正体|#3 坂本竜介(卓球Tリーグ「T.T彩たま」監督)

★前回を読む。
★最初から読む。

卓球は「回転のスポーツ」と呼ばれる。前後、左右と、あらゆる方向から回転をかけ、受ける方は相手の打ち方からその回転を読み、回転をかけ返す。その中で、互いに、およそ152.5×137センチの小さな台上に落し合わなければならない。手首の動かし方、力の強弱において、これほど末端神経の繊細さを要求されるスポーツは他にないのではないか。

手先の複雑な動きを要求されるスポー

もっとみる
歴史小説の悦楽「孔子と孔丘」|宮城谷昌光×宮崎美子

歴史小説の悦楽「孔子と孔丘」|宮城谷昌光×宮崎美子

作家・宮城谷昌光さんの小説『孔丘』が10月8日に刊行された。儒教の創始者・孔子を描いた作品だ。この作品に込めた想いとは。また歴史小説を読むことの醍醐味とは。熱心な読者だという女優・宮崎美子さんと、宮城谷さんが語り合った。

<この記事のポイント>
●宮城谷さんは、ずっと孔子を小説に書きたいと思ってきたが、書けなかった。70歳を過ぎて「孔丘(孔子の本名)」を書こうと覚悟を決めた
●歴史とは、決して善

もっとみる