文藝春秋digital

「文藝春秋digital」は2023年5月末で終了しました。今後は、新規登録なら「月あ…

文藝春秋digital

「文藝春秋digital」は2023年5月末で終了しました。今後は、新規登録なら「月あたり450円」からの「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください。

記事一覧

【ダイジェスト版】東浩紀×先崎彰容「2022年の論点」人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…

文藝春秋digitalのオンライン対談イベント「東浩紀×先崎彰容『2022年の論点』人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…」が、2022年1月17日に開催されました。 《動画…

19

名品探訪④「華のある靴」

履く者の心まで前向きにしてくれる凜とした美しさと、上質な履き心地。今年こそはそんな“華のある靴”をおろし、新しい一歩を踏み出そう。/文=山下英介、写真=渡辺修身…

10

「国家神道に呑み込まれた宗教」保阪正康 日本の地下水脈19

国家神道への隷属の果てに起きた廃仏毀釈の嵐と大本教への大弾圧。/文・保阪正康(昭和史研究家)、構成:栗原俊雄(毎日新聞記者) 保阪氏 「与えられた象徴天皇制」象…

14

マンガ『大地の子』第39話 家|原作・山崎豊子

第39話 家★前回の話を読む。 ★次回の話を読む。 ★最初から読む。

13

阪急阪神ホールディングス「『小林一三』という求心力」ニッポンの100年企業② 樽谷哲也

「朗らかに、清く正しく美しく」。受け継がれるカリスマの理念。文・樽谷哲也(ノンフィクション作家) 終わることのない新陳代謝銀杏の落ち葉が歩道を鮮やかに黄色く染め…

12

第83回文藝春秋読者賞発表

受賞作「十八歳の日の記録」 田辺聖子 財務次官、モノ申す 矢野康治 第83回読者賞は昨年12月6日、選考顧問の片山杜秀氏、本郷和人氏、三浦瑠麗氏の3名と、弊社社長・中…

【ダイジェスト版】東浩紀×先崎彰容「2022年の論点」人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…

【ダイジェスト版】東浩紀×先崎彰容「2022年の論点」人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…

文藝春秋digitalのオンライン対談イベント「東浩紀×先崎彰容『2022年の論点』人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…」が、2022年1月17日に開催されました。

《動画はこの記事のいちばん下にあります》

この日のゲストは、2010年に出版社「ゲンロン」を起業、2020年には放送プラットフォーム「シラス」をローンチし、新しい“知の観客”を創出し続けている哲学者の東浩紀さん。対談のホスト

もっとみる
名品探訪④「華のある靴」

名品探訪④「華のある靴」

履く者の心まで前向きにしてくれる凜とした美しさと、上質な履き心地。今年こそはそんな“華のある靴”をおろし、新しい一歩を踏み出そう。/文=山下英介、写真=渡辺修身、フラワーコーディネート=小路苑

John Lobb(ジョンロブ)
紳士靴の最高峰ブランドが誇るストレートチップ「シティーⅡ」。ドラマチックな陰影を描く上質なカーフレザー、一寸の乱れもない縫製、クラシックなスポーツカーを彷彿させる流麗なフ

もっとみる
「国家神道に呑み込まれた宗教」保阪正康 日本の地下水脈19

「国家神道に呑み込まれた宗教」保阪正康 日本の地下水脈19

国家神道への隷属の果てに起きた廃仏毀釈の嵐と大本教への大弾圧。/文・保阪正康(昭和史研究家)、構成:栗原俊雄(毎日新聞記者)

保阪氏

「与えられた象徴天皇制」象徴天皇制が大きな曲がり角に差し掛かっている。秋篠宮家の長女・小室眞子さんの結婚が、国民が抱いてきた皇室へのイメージを一変させ、世論の分断も招いているからだ。皇室は戦後長らく国民の融和と統合の象徴であり、国民は皇室に尊崇と敬慕の情を抱いて

もっとみる
阪急阪神ホールディングス「『小林一三』という求心力」ニッポンの100年企業② 樽谷哲也

阪急阪神ホールディングス「『小林一三』という求心力」ニッポンの100年企業② 樽谷哲也

「朗らかに、清く正しく美しく」。受け継がれるカリスマの理念。文・樽谷哲也(ノンフィクション作家)

終わることのない新陳代謝銀杏の落ち葉が歩道を鮮やかに黄色く染めている。西の商都たる大阪梅田駅から、昼下がり、阪急電車・宝塚本線に乗る。ゆっくり北上すること40分ほど。終点の宝塚駅に着き、改札口を抜けて外を歩き始めると、着飾った女性たちの姿が明らかに多いことに気づかされる。ジャケットやコート、靴、バッ

もっとみる
第83回文藝春秋読者賞発表

第83回文藝春秋読者賞発表

受賞作「十八歳の日の記録」 田辺聖子
財務次官、モノ申す 矢野康治

第83回読者賞は昨年12月6日、選考顧問の片山杜秀氏、本郷和人氏、三浦瑠麗氏の3名と、弊社社長・中部嘉人が、読者の皆さまの投票結果を踏まえて選考にあたり、右記のように決定しました。

「十八歳の日の記録」は親類によって発見された田辺聖子氏(2019年没)の昭和20年4月から22年3月までの日記で、「文学を感じた。ぜひ受賞すべき」

もっとみる