第68回菊池寛賞の選考顧問会は10月6日午後5時から、阿川佐和子、池上彰、保阪正康、養老孟司の四顧問を迎え、東京・築地の新喜楽で開かれました。慎重な討議の結果、下記の通り授賞が決定いたしました。アンケートをお寄せくださいました各界の方々、並びにご協力いただきました各位に厚く御礼申し上げ…
佐治信忠氏(サントリーホールディングス会長) ラグビー日本代表の菊池寛賞受賞を、心からお祝い申し上げます。 日本中が興奮の坩堝と化した今回のラグビーワールドカップ。これまで日本ラグビーが経験したことがなかった初のベスト8、決勝トーナメント進出という新たな歴史を力強く刻んだこ…
秦郁彦氏(歴史学者) ラグビー日本チームの勝ちっぷりを見て「にわかファン」の1人になった私は、ベスト4どころか優勝するかもと空想したが、さすがに無理だった。似た思いは小学生の頃にも味わっている。 太平洋戦争の初頭、真珠湾攻撃に始まる日本陸海軍の連勝ぶりに「優勝」を疑わなかった…
齋藤孝(教育学者) 受賞おめでとうございます! なくてはならない国民的番組、それが「おかあさんといっしょ」です。毎日見ていて全く飽きない魅力と、圧倒的な安心感。子どもに何を食べさせていいのか、何を見せていいのか。大人とは比較にならない安全性が求められます。その高度な安全基準と…
阿刀田高氏(作家) 浅田次郎さん、本当におめでとうございます。心からお喜びを申しあげます。 浅田さんはいい人です。わがことのように確かなうれしさを覚えています。 なぜそんなにうれしいのか。やっぱり“良質なエンターテインメントの書き手が日本に実在していること”“津々浦々に伏…
菊池寛賞とは? 文藝春秋の創業者・菊池寛(明治21年~昭和23年)が日本文化の各方面に遺した功績を記念するための賞で、昭和28年から現在の形になりました。文学、映画・演劇、新聞、放送、出版、その他文化活動一般において、前年9月から8月までの1年間に、最も清新かつ創造的な業績をあげた人・団…