マガジンのカバー画像

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円から」の「文藝春秋 電子… もっと読む
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス… もっと詳しく
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#ゴールデンカムイ

文藝春秋digital読者の皆さまへ、編集長より最後のお願い【「文藝春秋 電子版」1年無料プランのご案内】

5月31日、「文藝春秋digital」はクローズいたします。 これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 先にもお知らせした通り、月刊文藝春秋のサブスクリプションは「文藝春秋 電子版」に一本化します。これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただいた皆さまには、突然のお知らせになったことを、改めてお詫び申し上げます。 「文藝春秋digital」のサービスが終了しますと、6月から皆さまに最新記事をお届けできなくなってしまいます

俳優・宇梶剛士×作家・川越宗一 「知れば知るほどアイヌは凄い!」

北海道・白老町に国立アイヌ民族博物館がオープン。アイヌの母を持つ宇梶さんと、直木賞受賞作「熱源」でアイヌの人々を描いた川越さんが、その文化の魅力を語り合った。/文・宇梶剛士(俳優)×川越宗一(作家) 自前のアイヌ衣装で宇梶 川越さんが19世紀末から20世紀半ばにかけての厳しい時代を生き抜いたアイヌの人々を描いた『熱源』(小社刊)をとても面白く読ませてもらいました。僕は劇団をやっていまして、昨年、やはりアイヌの地を舞台とした脚本を書くために関連の書籍を読み漁っているときに、妻