マガジンのカバー画像

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円から」の「文藝春秋 電子… もっと読む
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス… もっと詳しく
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#文藝春秋2018年12月号

文藝春秋digital読者の皆さまへ、編集長より最後のお願い【「文藝春秋 電子版」1年無料プランは明日まで!】

明日5月31日、「文藝春秋digital」はクローズいたします。 これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 先にもお知らせした通り、月刊文藝春秋のサブスクリプションは「文藝春秋 電子版」に一本化します。これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただいた皆さまには、突然のお知らせになったことを、改めてお詫び申し上げます。 「文藝春秋digital」のサービスが終了しますと、6月から皆さまに最新記事をお届けできなくなってしまい

日本の携帯料金は高すぎる。国民のためにも引き下げる|菅義偉

菅義偉氏(71)が新たな自民党総裁に選出された。菅氏は16日に召集される臨時国会の首班指名で内閣総理大臣に選出される。総務大臣を経験した菅氏が今でも問題意識を持ち続けているのが、「携帯電話料金の高さ」だ。菅氏は強調する。電波は「国民の財産」である、と──。 突出して増えた家計の通信費「1億7000万」。この数字を見て、すぐにピンとくる人は、どれほどいるでしょうか。 実はこの数字、わが国における、スマートフォンも含めた携帯電話の契約台数です。今や、携帯電話は「1人1台」の時