マガジンのカバー画像

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円から」の「文藝春秋 電子… もっと読む
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス… もっと詳しく
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#文藝春秋アーカイブス

文藝春秋digital読者の皆さまへ、編集長より最後のお願い【「文藝春秋 電子版」1年無料プランのご案内】

5月31日、「文藝春秋digital」はクローズいたします。 これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 先にもお知らせした通り、月刊文藝春秋のサブスクリプションは「文藝春秋 電子版」に一本化します。これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただいた皆さまには、突然のお知らせになったことを、改めてお詫び申し上げます。 「文藝春秋digital」のサービスが終了しますと、6月から皆さまに最新記事をお届けできなくなってしまいます

皇帝・習近平 5つの謎【文藝春秋アーカイブス】

2021年7月、中国共産党は創立100周年を迎えた。党員9000万人のこの党を率いる習近平総書記は、いま世界で最も注目を集めると同時に、世界で最も恐れられている政治指導者と言っていいだろう。 「文藝春秋」では、就任4年目に入ったばかりの2016年初め、習近平の人物像を5つの角度から解剖する特集記事を掲載した。当時、習は、南シナ海をめぐり初めてアメリカ(オバマ政権)と衝突したが、イギリス(キャメロン政権)と台湾(馬英九政権)を経済力で籠絡し、世界的な存在感を示しつつある時期だ

ソニーよ、何処へ行く|井深大【文藝春秋アーカイブス】

2021年3月期に過去最高益を達成したソニーグループ。戦後間もない頃に設立された「理想工場」は2021年5月に創立75周年を迎えた。今やエレクトロニクスだけの会社ではなく、祖業は守りつつもゲームや金融などが経営の柱となっている。 今から30年前、創業者の一人である井深氏は、「文藝春秋」のインタビューで次のように語っていた。 「どんな変化にでも対応できる人が経営者となって、どんどん会社を変えていく、それが一番、おもしろい特色というものが発揮できるんじゃないですか」 まさに

ヒットラー日記|アドルフ・ヒットラー【文藝春秋アーカイブス】

ヒトラーは第二次世界大戦の緒戦当時から、気を許した側近だけを集め、食事をともにしながら大いに語るならわしだった。1941年7月、マルチン・ボルマンの検閲を受けるという条件を付け、党の職員に速記をとらせることを許可した。ボルマンは最も信任の厚かった副官で、1945年4月30日にヒットラーの命令で総統を銃殺したともいわれる人物である。この記録は降伏の約半年前の1944年11月まで取り続けられたが、最後には、4人の女秘書ばかりになった。その様子を、秘書の一人クリスタ・シュレーダーは

昭和天皇の独白 八時間 ―太平洋戦争の全貌を語る―【文藝春秋アーカイブス】

2021年4月29日は昭和天皇の生誕120年にあたる。マッカーサーとの会談の通訳も務めた外交官、寺崎英成の遺品から発見されたこの「独白録」は、昭和21年3月から4月にかけて計5回、8時間にわたり5人の側近たちの質問に、昭和天皇が答えて語った驚くべき回想録だ。太平洋戦争の遠因として張作霖爆死から語り起こし、ポツダム宣言の受諾にいたるまで、あの戦争において天皇自らが見聞し、思ったことが率直に語られている。なかでも、当時の軍や政治の指導者たちへの人物評価が率直かつ印象的に語られてい

【熊本地震5年】ドキュメント熊本日日新聞編集局「あの日、何が起こったか」 輪転機停止、生き埋め女子大生の声、喜べないスクープ……

2016年4月に発生した熊本地震から今年で5年。甚大な被害を受けた熊本は、少しずつ復興という未来に歩んでいる。本稿は、『文藝春秋』2016年6月号に掲載された、地元紙・熊本日日新聞の被災直後のドキュメントである。自らも被災しながら地震報道に奮闘した記者たちの記録と記憶を未来に語り継ぐために、特別に再掲載する。 ※年齢や肩書は当時のままです。 大切なものはすべて熊本にある 4月14日(木)21時26分 東京都渋谷区 熊本日日新聞社編集局長の丸野真司(59)は道玄坂上交番近