マガジンのカバー画像

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円から」の「文藝春秋 電子… もっと読む
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス… もっと詳しく
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#共存共栄

文藝春秋digital読者の皆さまへ、編集長より最後のお願い【「文藝春秋 電子版」1年無料プランのご案内】

5月31日、「文藝春秋digital」はクローズいたします。 これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 先にもお知らせした通り、月刊文藝春秋のサブスクリプションは「文藝春秋 電子版」に一本化します。これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただいた皆さまには、突然のお知らせになったことを、改めてお詫び申し上げます。 「文藝春秋digital」のサービスが終了しますと、6月から皆さまに最新記事をお届けできなくなってしまいます

「ニトリは売上高一兆円が見えてきた」似鳥昭雄が語る“成長できる理由”

コロナ禍をものともせず、今期も34年連続の増収増益が確実視されるニトリホールディングス。似鳥昭雄会長(76)は11月、DCMホールディングスによるTOB(株式公開買い付け)が進んでいたホームセンター業界7位の島忠と経営統合することで合意したと発表し、世間を驚かせた。目標に掲げてきた年商1兆円が現実味を帯び、新たにアパレル事業に参入するなど意気軒昂だ。「人生で70代が一番楽しい」と語る充実ぶりと、この先の展望とは。 島忠の魅力 似鳥氏 以前からホームセンター大手の買収を検