マガジンのカバー画像

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円から」の「文藝春秋 電子… もっと読む
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス… もっと詳しく
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#文藝春秋2022年9月号

文藝春秋digital読者の皆さまへ、編集長より最後のお願い【「文藝春秋 電子版」1年無料プランのご案内】《このキャンペーンは終了しました》

5月31日、「文藝春秋digital」はクローズいたします。 これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 先にもお知らせした通り、月刊文藝春秋のサブスクリプションは「文藝春秋 電子版」に一本化します。これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただいた皆さまには、突然のお知らせになったことを、改めてお詫び申し上げます。 「文藝春秋digital」のサービスが終了しますと、6月から皆さまに最新記事をお届けできなくなってしまいます

クイズ私は誰でしょう(宮田裕章)

【ヒント】 ファンキーな外見とおカタい肩書のギャップで世間を驚かせたこの人は?父の転勤で、岐阜、東京、ブルネイ、千葉など様々な場所で子ども時代を過ごした。 「幼少の頃から探求心が旺盛だったのか、『何でこうなるの?』と質問していつも大人を困らせる面倒くさい子だったようです(笑)。 考えることが大好きで、中学では数学に、高校では哲学と科学にどっぷりハマり、世界をどう捉えればよいのか深く考えていました」 東京大学入学後、人間に関わる様々な学問分野を学べて、かつ強いられる勉強が

瀬戸内をゆく旅

現代アートの聖地として世界に名を馳せる直島。今年は瀬戸内国際芸術祭が開かれ、新たなスポットも誕生している。海とともに息づく作品は五感を満たしてくれる存在だ。/文=秋山千佳、写真=橋本篤 杉本博司による〈硝子の茶室「聞鳥庵」〉。作品越しに瀬戸内海を望む 現代アートが示唆する“正解はない”という面白さ直島を現代アートの聖地にした立役者である「ベネッセアートサイト直島」。最初の美術館兼ホテル創業から30周年を迎える今年、2つのギャラリーをオープンさせた。 そのひとつ「杉本博司

三浦しをん ゆびさきに魔法14

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

名品探訪(11)「静謐の白いシャツ」

大人のワードローブにおいて最も欠かせない存在が、真っ白なシャツ。 その静けさ、そして清々しさこそが、袖を通した人物の内なる魅力を際立たせる。/文=山下英介、写真=渡辺修身、スタイリスト=櫻井賢之 Fray(フライ) 世界で最も上質なポプリン生地、緻密な縫製、身体と一体化するようなフィット感……。通人たちが究極のドレスシャツと口を揃える、北イタリアの名門ブランドによる一枚。ネクタイの収まりのよさで知られるセミワイドカラーは、ボタンを外して着ても優雅なカーブを崩さない。¥62,

目耳口

礼文・利尻の生ウニを 豪華に食べ比べ日本最北の離島・礼文島に本店をかまえる「島の人」では夏限定の希少な2種の生ウニが届くセットを販売中だ。良質な利尻昆布を食べて育つ生バフンウニとムラサキウニは上品な甘みと口に入れた瞬間とろけるような舌触り。※生バフンウニは8月末終漁。天候により変動あり。 礼文・利尻島産 島うに2色食べ比べセット12,938円(各90g) ㉄島の人 ☎0120-777-164 神奈川の名店による 涼しげな夏おでん小田原のかまぼこの老舗、鈴廣が夏に販売する

同級生交歓 大田区立東調布中学校 昭和47年卒

人の一生を左右するのは校風か、学歴か、友人か。意外な組み合わせ、納得の顔ぶれが並ぶ“誌上同窓会”。「文藝春秋」の名物グラビア企画です。 東京都港区 八芳園にて(撮影・山元茂樹) (右から) 立教大学法学部客員教授 石川文夫 アイネス常勤監査役 大利一雅大利君は中学時代から冷静沈着、頭脳明晰の秀才であり理数系科目の才能は突出していた。お互い日本銀行勤務の父を持ち自宅は隣同士、毎日一緒に通学した。高校の夏休みには伊豆の神津島や式根島に遊び真っ黒になった。彼が作成した旅程表を見

同級生交歓 岩手県立盛岡第一高等学校 昭和60年卒

人の一生を左右するのは校風か、学歴か、友人か。意外な組み合わせ、納得の顔ぶれが並ぶ“誌上同窓会”。「文藝春秋」の名物グラビア企画です。 東京都千代田区 文藝春秋本社にて(撮影・山元茂樹) (右から) 映画監督 大友啓史 立憲民主党政調会長代行・衆議院議員 階猛岩手県立盛岡第一高校といえば、現在「猛者踊り」の名前で続く伝統行事だろう。運動会の宣伝なのだが、バンカラな校風の象徴といえる。男子生徒は、北上川の河原で拾った葦の葉の腰蓑に槍を持ち全身に真っ黒のドーランを塗って街中を

同級生交歓 香川県立高松高等学校 昭和50年卒

人の一生を左右するのは校風か、学歴か、友人か。意外な組み合わせ、納得の顔ぶれが並ぶ“誌上同窓会”。「文藝春秋」の名物グラビア企画です。 東京都千代田区 学士会館にて(撮影・山元茂樹) (右から) 日本総合研究所特別顧問 渕崎正弘 カジノ管理委員会委員 氏兼裕之 国立国際医療研究センター理事長 國土典宏 住友ゴム工業取締役会長 池田育嗣 C&Fロジホールディングス代表取締役社長 綾宏將私たちは昭和50年に香川県立高松高校を卒業した飲み仲間でありゴルフ仲間である。國土君は東大

詩 井戸川射子「Mass of Melted Small Bottles」

Mass of Melted Small Bottles小さな瓶の熔融塊と下部に書かれた写真のページを、あなたは開きっぱなしだ、漢字が読めなかったのだ、知らないままここまできてしまった、薬瓶のような小さいのが熱で繋がり固まってもう離れない、平和記念資料館所蔵品の厚い本は手に重く机に置き眺める、めくる指に赤く乾いた箇所がある、きれいな裸というのは難しいものだとあなたは思う、衣服は情の深いような皺をたたえてまとわりつく、紙は湿りを帯びてくる、あなたは速度のついた手でページを開く、

短歌 岡本真帆「光のそばで」

光のそばで天国が涼しい場所かあたたかい場所かをきみとふたり話した 鏡には出口がなくて湖で交わしたことも忘れてしまう バスタブで鹿を飼ってる夢を見てかみさまだって気がついていた 泣きやんだあとの心を馴染ませるアコーディオンのような呼吸で 心臓は真ん中にない 心臓はきみのにおいのことを知らない 次に会うときは互いにわからないかもしれないね 手話の羽ばたき 呼ばれているような気がして振り返る 薄暗闇の夏の回廊

俳句 越智友亮「今を生きる」

今を生きる薔薇一輪分かり合うには子は幼し 祈るなり苺のジャムに粘度あり かたばみやあくびのときは息吸えず 歳時記に開き癖ある素足かな 逡巡に沈黙長し濃紫陽花 線路に従う電車のあわれ夏の空 子は今を最も生きてレモネード

「歯がゆさを知る野獣」ジェームズ・カーン スターは楽し|芝山幹郎

ジェームズ・カーン ©PARAMOUNT PICTURES/Album/共同通信イメージズ 歯がゆさを知る野獣ジェームズ・カーンの訃報を聞いたとき、だれもが思い出したのは、ソニー・コルレオーネの姿ではないだろうか。 カーンは、『ゴッドファーザー』(1972)に出てくるコルレオーネ家の長男ソニーを演じた。体格がよくて気が荒く、すぐに暴力をふるう男だ。殴る蹴るは日常茶飯事で、肉欲も人一倍強い。コルレオーネ三兄弟のなかでそういう役回りを委ねられたのは彼ひとりだった。 妹の

数字の科学 アイルランドのジャガイモ飢饉による餓死者数=約100万人 佐藤健太郎

サイエンスライターの佐藤健太郎氏が世の中に存在する様々な「数字」のヒミツを分析します。 アイルランドのジャガイモ飢饉による餓死者数=約100万人本稿執筆時点では、新型コロナウイルスの変異株オミクロンBA.5が猛威を振るい、非常な勢いで感染が拡大しつつある。春ごろには「このままコロナも落ち着くのでは」と期待もしたが、この厄介なウイルスとの闘いはまだまだ終わりそうにない。 危険な病原体に生存を脅かされているのは、我々人類だけではない。1950年代には当時最も広く栽培されていた