マガジンのカバー画像

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円から」の「文藝春秋 電子… もっと読む
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス… もっと詳しく
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#インフルエンサー

文藝春秋digital読者の皆さまへ、編集長より最後のお願い【「文藝春秋 電子版」1年無料プランのご案内】

5月31日、「文藝春秋digital」はクローズいたします。 これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 先にもお知らせした通り、月刊文藝春秋のサブスクリプションは「文藝春秋 電子版」に一本化します。これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただいた皆さまには、突然のお知らせになったことを、改めてお詫び申し上げます。 「文藝春秋digital」のサービスが終了しますと、6月から皆さまに最新記事をお届けできなくなってしまいます

中国共産党の「野望と病理」 アリババを襲った不倫スキャンダル|高口康太

打ち砕かれた政府とIT企業群の蜜月関係。そのきっかけは女性問題だった。/文・高口康太(ジャーナリスト) 60兆円の時価総額が消し飛んだ 世界の企業の時価総額ランキングを見ると、上位はGAFAM(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト)と呼ばれる米国のIT企業によって占められている。 米国以外でトップテンに名を連ねているIT企業は、メッセージアプリのテンセントとEC(電子商取引)のアリババグループ、中国企業2社だけだ。とくにアリババは、毎年11月11日