
一流の作家や知識人、ジャーナリストによる記事・論考・ルポルタージュなどを毎日配信。執筆陣のオンラインイベントも毎月開催中。月額900円で記事が読み放題&イベント見放題のサービスで…
もっと読む
¥900 / 月
- 運営しているクリエイター
#DX

【開催報告】文藝春秋 100周年シリーズ 「DigitalHQ」カンファレンス さよなら組織の「壁」 ~ビジネスが「つながる」、行動が「変わる」~ 全社横断コミュニケーション&コラボレーション実現の「リーダーシップ」
企業経営には様々な壁が存在する。成長の壁、組織の壁、文化の壁、不確実性の壁……。規模の拡大とともに社員間のコミュニケーションが希薄になり、価値や文化の違いによる意見の対立、情報の行き違いによるトラブルなどに課題を感じているマネジメントも少なくないのではないだろうか。 営業部門はファイナンス部門と口を聞かない。IT部門、販売部門、技術開発部門も干渉しない。人を分断する「コミュニケーション不全」の壁が存在することで、多くの労力をかけたプロジェクトの恩恵が限定的になってしまうとい
スキ
11

3/10(木)14:00~|文藝春秋カンファレンス「DXの未解決問題」 ~「できるできない」ではない、「やるかやらないか」だ ~
♦イベントのポイントDXで何を実現したいのか。「部門最適」による業務プロセスの効率化と並行し、「全体最適」による強みの顕在化、リソース集中化成長には不可欠となっています。DXの成果を最大限に引き出すために、企業のリーダーがまず取り組むべきことは、目的を明確に示し、地に足の着いた未解決問題を一つ一つ解決しながら、あるべき姿を目指していくことではないでしょうか ≪DXの未解決問題の処方箋≫ ①変えること変えないこと、伝統・創業者精神とデジタルの最適な融合に向けた「対話」 ②ゴー
スキ
3