マガジンのカバー画像

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円から」の「文藝春秋 電子… もっと読む
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス… もっと詳しく
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#男女平等

文藝春秋digital読者の皆さまへ、編集長より最後のお願い【「文藝春秋 電子版」1年無料プランのご案内】

5月31日、「文藝春秋digital」はクローズいたします。 これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 先にもお知らせした通り、月刊文藝春秋のサブスクリプションは「文藝春秋 電子版」に一本化します。これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただいた皆さまには、突然のお知らせになったことを、改めてお詫び申し上げます。 「文藝春秋digital」のサービスが終了しますと、6月から皆さまに最新記事をお届けできなくなってしまいます

【ダイジェスト版】菅野(山尾)志桜里×三浦瑠麗「弱体化する日本政治の難点 中国外交、皇位継承、クオータ制…」

文藝春秋digitalのオンライン対談イベント「菅野(山尾)志桜里×三浦瑠麗 弱体化する日本政治の難点 中国外交、皇位継承、クオータ制…」が、2022年2月1日に開催されました。 《この記事の一番下にフル動画があります》 この日の出演者は、元衆議院議員である菅野志桜里さんと、国際政治学者の三浦瑠麗さん。対談冒頭では三浦さんが「そもそも日中の外交とか安全保障とかについて、女性2人で話すのは日本ではほとんどみられない現象ですよね」と発言。日本の外交政策、皇位継承問題、女性議員

人生100年時代のカギは「男女平等」だ / リンダ・グラットン(『ライフ・シフト』)

 ロンドン・ビジネススクール教授のリンダ・グラットン氏(64)は、人材論・組織論の権威。「人生100年時代」という言葉の提唱者であり、長寿の時代に向けて働き方や生き方をシフトする必要性を説いて、世界的に影響を与えた。経営思想家の世界ランキングと言われる「Thinkers50」には、2003年以降毎回ランク入りを果たしている。  著書『ワーク・シフト‥孤独と貧困から自由になる働き方の未来図』(プレジデント社)や、アンドリュー・スコットとの共著『ライフ・シフト‥100年時代の人