マガジンのカバー画像

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円から」の「文藝春秋 電子… もっと読む
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス… もっと詳しく
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#随想

文藝春秋digital読者の皆さまへ、編集長より最後のお願い【「文藝春秋 電子版」1年無料プランのご案内】

5月31日、「文藝春秋digital」はクローズいたします。 これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 先にもお知らせした通り、月刊文藝春秋のサブスクリプションは「文藝春秋 電子版」に一本化します。これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただいた皆さまには、突然のお知らせになったことを、改めてお詫び申し上げます。 「文藝春秋digital」のサービスが終了しますと、6月から皆さまに最新記事をお届けできなくなってしまいます

倉本聰 特別寄稿|コロナ大戦・考「抜けるような本物の空の蒼に」

姿の見えない敵、新型コロナは何かの警告なのか。経済活動の止った空は、久方ぶりのなつかしい空の色だった。/文・倉本聰(脚本家) 人を超えたしたたかな生物これは明らかに戦争である。 ならば戦争の仕方を学ばねばならぬ。 敵は新型コロナウイルス。 予告も布告もなくいきなり襲ってきた。 何が原因で戦争を仕掛けたのか恐らく彼らの云い分があるのだろうがその云い分がさっぱり判らない。 普通戦争が起こる時には、双方の云い分が夫々(それぞれ)にあって、互いにそれを主張し合い、話し合い