マガジンのカバー画像

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円から」の「文藝春秋 電子… もっと読む
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス… もっと詳しく
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#北島康介

文藝春秋digital読者の皆さまへ、編集長より最後のお願い【「文藝春秋 電子版」1年無料プランは明日まで!】

明日5月31日、「文藝春秋digital」はクローズいたします。 これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 先にもお知らせした通り、月刊文藝春秋のサブスクリプションは「文藝春秋 電子版」に一本化します。これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただいた皆さまには、突然のお知らせになったことを、改めてお詫び申し上げます。 「文藝春秋digital」のサービスが終了しますと、6月から皆さまに最新記事をお届けできなくなってしまい

古橋廣之進 トビウオの苦労話 北島康介 100周年記念企画「100年の100人」

戦後まもない時期に世界新を連発し、「フジヤマのトビウオ」と賞賛された水泳界のレジェンド古橋廣之進(1928~2009)。ありし日の姿を北島康介氏が語る。/文・北島康介(水泳金メダリスト) 北島さん 初めて古橋さんを見たのは、小学生のときでした。もっとも、お名前を知っている程度でしたが。 その後も大会に出るたびに会場でお見かけしました。当時は何も感じませんでしたが、今となれば、あれほどの方が、小学生の大会をプールサイドに座ってずっと見ているのが、どんなに凄いことなのかが分

【特別対談】北島康介×宮藤官九郎 / オリンピックはでっかい運動会だ!

みんなにとって、オリンピックって何だろう? 北島さんは「小学校の運動会をどんどん大きくしていったもの」、宮藤さんは「夏フェスのイメージ」と語る。ワクワク感とドキドキ感、56年ぶりに五輪が戻ってきた東京で、「お祭り精神」を思い出そう!/北島康介(アテネ・北京五輪金メダリスト)×宮藤官九郎(脚本家) 水泳界は『いだてん』に夢中北島 宮藤さんとは是非お話ししてみたかったんです。前回のリオ五輪で一度お会いしましたよね。 宮藤 あの時は『いだてん』の脚本執筆のためにオリンピック取材