マガジンのカバー画像

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円から」の「文藝春秋 電子… もっと読む
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス… もっと詳しく
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#新庄耕

文藝春秋digital読者の皆さまへ、編集長より最後のお願い【「文藝春秋 電子版」1年無料プランのご案内】

5月31日、「文藝春秋digital」はクローズいたします。 これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 先にもお知らせした通り、月刊文藝春秋のサブスクリプションは「文藝春秋 電子版」に一本化します。これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただいた皆さまには、突然のお知らせになったことを、改めてお詫び申し上げます。 「文藝春秋digital」のサービスが終了しますと、6月から皆さまに最新記事をお届けできなくなってしまいます

この寂しき酔いどれの笑声|新庄耕

文・新庄耕(作家) その知らせがもたらされたのは、昨年のことだった。電話口から聞こえてくるカズの声がいつになく切迫しているのに間もなく気づいた。 「タミオさんが亡くなったそうです」 タミオさんが体調を崩しているとは知っていた。だが、まさか死につながるほどの病をかかえているとは思っていなかった。私は電話を切ったあとも、その事実をなかなか信じられないでいた。 タミオさんとは、カズがバーテンダーをしている下北沢のレディ・ジェーンで知り合った。どういう流れで、どちらから話しか