マガジンのカバー画像

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円から」の「文藝春秋 電子… もっと読む
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス… もっと詳しく
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#北村滋

文藝春秋digital読者の皆さまへ、編集長より最後のお願い【「文藝春秋 電子版」1年無料プランは明日まで!】

明日5月31日、「文藝春秋digital」はクローズいたします。 これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 先にもお知らせした通り、月刊文藝春秋のサブスクリプションは「文藝春秋 電子版」に一本化します。これまで「文藝春秋digital」をご愛読いただいた皆さまには、突然のお知らせになったことを、改めてお詫び申し上げます。 「文藝春秋digital」のサービスが終了しますと、6月から皆さまに最新記事をお届けできなくなってしまい

北村滋 山口組マフィア・サミット計画 外事警察秘録10

 1992年3月から95年2月まで、在フランス日本国大使館に一等書記官として勤務した。3月2日に着任し、前任の五十嵐邦雄一等書記官(後に皇宮警察本部長)と引継ぎを済ませると、すぐさま、めまぐるしい日々が始まった。4月28日からは、宮沢喜一内閣総理大臣の訪仏もあった。  警察庁から派遣された一等書記官は、フランス大使館では内政班長を務める。その分掌は、治安・警備にとどまらず、フランスの国内情報の収集や、政治情勢の分析だった。最大のカウンターパートは巨大官庁、内務省だ。

北村滋 指導者たちの決断力

 愛読書の一つ『指導者とは』(徳岡孝夫訳、文春学藝ライブラリー)には、警視庁本富士警察署長に着任した直後、リーダーシップ論に関心が強かった時期に出会った。著者のリチャード・ニクソン元大統領は、我が国で特に人気の高い米国大統領、ジョン・F・ケネディに敗れた対抗馬として、ウォーターゲート事件の渦中の人物として、その後のオリバー・ストーン監督の『NIXON』におけるアンソニー・ホプキンスの悪役の秀逸さも相まって、ヒール感満載の政治家と見られている。しかし、その政治経歴は、下院議員、

北村滋 総聯+民団「統一計画」 外事警察秘録9

 朝鮮半島にルーツを持つ「在日コリアン」による2つの団体を、外事警察はそれぞれ全く異なる目で見てきた。北朝鮮の強い影響下にあり、破壊活動防止法(「破防法」)で調査対象団体に指定されている「在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総聯)」については、人事や北朝鮮政権との関係性等をはじめとする動向を注視している。だが、警察庁外事課長だった私は2006年、在日韓国人のための団体で韓国政府との結びつきの強い「在日本大韓民国民団(民団)」で起きた当時の団長による朝鮮総聯への異常な接近と、それを阻止し

あなたのスマホが招くサイバー攻撃 北村滋

1.日本の新たな安全保障政策 岸田政権は、2022年12月16日、国家安全保障戦略、国家防衛戦略(旧防衛計画の大綱)、防衛力整備計画(旧中期防衛力整備計画)のいわゆる「安保三文書」を改定し、「能動的サイバー防御」を導入する方針を明記した。重大なサイバー攻撃については、「未然に攻撃者のサーバー等への侵入・無害化」を可能とすることも掲げた。  新国家安全保障戦略は、「武力攻撃に至らないものの、国、重要インフラ等に対する安全保障上の懸念を生じさせる重大なサイバー攻撃のおそれがある

北村滋 3.11福島第一原発をめぐる日米協力 外事警察秘録 第8回

 2011年3月11日午後2時46分。警察庁が入る中央合同庁舎二号館は、大きく撓(しな)るように揺れた。20階の外事情報部長室の壁や棚から、各国の治安・情報機関から贈られた数十枚のメモリアル・プレートが全て床に投げ出され、飛散した。私が体験した東日本大震災発震の瞬間である。21階のオペレーションルームに回り階段で駆け上がると、既に警察庁総合対策室が設置され、災害発生直後の喧騒が部屋を覆っていた。そして、56分後の午後3時42分、東京電力福島第一原子力発電所の1〜4号機で全交流

北村滋 ロシアの背乗りスパイ 外事警察秘録⑦

「国民になりすましたイリーガルスパイ」 国家安全保障局長の職を辞する数日前の2021年7月初旬、私は内閣府別館の執務室で私物の整理に当たっていた。「断捨離」が進み、机上には使い込んで古びた木製印鑑ケースだけが残っていた。ケースは、ある事件の容疑解明の功により、警視庁公安部外事一課が警察庁長官賞と警視総監賞を受賞した際の記念品である。  それは、容疑解明期間が1995年から2年以上に及んだロシアによるスパイ事件であるが、手口の面からも時間的・地理的スケールの面からも、戦後の日

北村滋 プーチンのスパイとの攻防 外事警察秘録⑥

「プーチン氏は必ず現れる」安倍晋三総理の命を受け、国家安全保障局長としてウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン ロシア連邦大統領と会談した2020年1月16日、大統領公邸が所在するモスクワ近郊、ノヴォ・オガリョヴォは、曇天なるも初春の穏やかさが感じられた。同地の1月の平均気温は氷点下6度ほどだと聞いていたが、その日はプラス2度を下回ることもなく、暖房の効いたホテルや移動の公用車内では、少し汗ばむくらいであった。 会談を待つ間、私は会談を受け入れたプーチン氏の胸中を自分の

外事警察秘録⑤ 北朝鮮「不正輸出を摘発せよ」北村滋

「万景峰号」を重視北朝鮮は最高人民会議(第14期第7回会議)の2日目に当たる9月8日、新たな核武力政策(法律)を採択した。注目されるのは「核兵器の使用条件」として「指揮系統体系が危険にさらされた場合、事前に決定された作戦方案によって核打撃が自動的に即時断行される」と規定したことだ。言わば金正恩(キムジョンウン)国務委員会委員長が「斬首作戦」(北朝鮮が全面戦争を決断する前に、先制攻撃で意思決定機関を除去するための作戦)で排除されても、また、指揮中枢そのものが直接打撃を受け、減衰

外事警察秘録④ 経済安保「華為」の脅威 北村滋

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

追想・安倍晋三内閣総理大臣 北村滋

2022年7月8日「悲報」——奈良県橿原市それは普段よりはむしろゆったりとした昼時であった。眼下に芝・虎ノ門の街並みを見下ろす赤坂1丁目、高層ビルの最上階、船橋洋一氏との昼食を待つ最中、その知らせは前触れもなく飛び込んできた。 「NHK速報 安倍元首相 奈良市で演説中に倒れる 出血している模様 銃声のような音」(11時44分) 目を覆いたくなるような不吉な知らせだった。さらに、「背後から散弾銃のようなもので撃たれた模様」「心臓マッサージ中 ヘリで搬送の予定」「銃器は押収済

外事警察秘録③オウム真理教「ロシアコネクション」 北村滋(前国家安全保障局長)

警察庁長官狙撃事件の当日。「警察の涙雨」という言葉が頭を過った。/文・北村滋(前国家安全保障局長) ★前回を読む。 北村氏 教団の背後にロシアまもなく5カ月となるロシアによるウクライナ侵攻をめぐって印象的だったのは、「ロシアは、ウクライナに全面侵攻しない」とする我が国の大方の識者・専門家の予測を裏切る形で始まったことだ。 外国の戦略シナリオの予測は難しいといえばそれまでだが、インテリジェンスの観点からみると、これらの予測は、「ミラー・イメージング(鏡像効果)」の罠に嵌

【フル動画】北村滋×三浦瑠麗「前国家安全保障局長に聞く 重信房子、日本赤軍との闘い」

◆この国の安全保障を問う  文藝春秋digitalは、6月20日(月)20時〜、前国家安全保障局長の北村滋さんと、国際政治学者の三浦瑠麗さんによるオンライン対談イベント「前国家安全保障局長に聞く 重信房子、日本赤軍との闘い」を開催しました。 《対談はこのページ下部にあります》  北村さんは内閣情報官をおよそ8年、国家安全保障局長を2年ほど務め、日本のインテリジェンスを支えてきた存在です。2014年に施行された特定秘密保護法の制定、国家安全保障局(NSS)の発足など日本の情

新連載 外事警察秘録②「日本赤軍との戦い」 北村滋(前国家安全保障局長)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます