
100年後まで読み継ぎたい100冊 梯久美子「無数の声を歴史に刻む」
文・梯久美子(ノンフィクション作家)
無数の声を歴史に刻む
選書したあとで気づいたのは、これらがみな、歴史の証言であると同時に、すぐれた文学でもある作品だということだ。
1948年にウクライナで生まれたアレクシエーヴィチは、ジャーナリストでありながらノーベル文学賞を受賞した書き手である。『戦争は女の顔をしていない』は彼女の第1作で、第2次大戦でソ連軍の一員として戦った女性たちへの聞き書きだ。話を聞いた従軍女性は500人をこえるという。彼女たちの1人称の語りを中心に、インタビュー時の情景描写が短くはさまれる。
ソ連では看護婦や軍医だけでなく、銃を持ち人を殺す兵員として女性が戦場に立った。アレクシエーヴィチはソ連の検閲官の〈我々には大きな物語が要るんだ。勝利の物語が〉という言葉にあらがい、徹底して個人の声を記録する。すると、取るに足りないとされてきた女性たちの体験のディテールから、闇に押し込められていた国家の秘密が顔をのぞかせるのだ。
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に幅広いテーマの記事を配信しています。政治家や経営者のインタビュー、芸能人の対談、作家のエッセイ、渾身の調査報道、一流作家の連載小説、心揺さぶるノンフィクション……月額900円でビジネスにも役立つ幅広い「教養」が身につきます。
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に、一流の作家や知識人による記事・論考を毎日配信。執筆陣のオンラインイベントも毎月開催中。月額900円で記事読み放題&イベント見放題のサービスです。