見出し画像

池上彰さんの「今月の必読書」…『毒殺 暗殺国家ロシアの真実』

ソ連時代から続くロシアの“見せしめ”

かつてのソ連には言論の自由がなかったけれど、いまのロシアには「言論の自由」がある。ただし、その後の生命の保障はない。

こんなブラックジョークがあるのが、プーチン政権下のロシアです。2020年8月、ロシアの野党指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏が旅客機内で体調が急変。いったんはロシア国内の病院に搬送されましたが、「ロシア国内では危険だ」という支援者の判断でドイツに移送されました。その結果、旧ソ連軍が開発した毒薬「ノビチョク」を盛られたことが判明しました。

ノビチョクによる殺人の試みは、2018年3月にイギリスでも起きています。イギリスの諜報機関MI6に情報を流していた元ロシアのスパイとその娘が、ノビチョクによって重体になったのです。2人は命を取り留めましたが、無関係の女性が死亡しました。

またか、と思っていたら、この本を書店の店頭で見つけました。著者はロシアのシベリア生まれのユダヤ人ジャーナリストで、初版は2007年にフランス語版として出版されました。ロシア語版は出ていないのです。内容からして、とても出版はできないでしょう。

著者は、ロシア革命以来のソ連の歴史をたどることで、クレムリンの片隅に、レーニンからプーチンへと引き継がれてきた「毒物研究室」が存在すると暴露します。ソ連は「国家テロ」を始め、その手法は、ソ連が崩壊してロシアになっても続いているというのです。

ここから先は

485字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください