
円谷幸吉 大のビール党でお茶目 君原健二 100周年記念企画「100年の100人」
スキ
2
1964年、東京五輪でマラソン銅メダルに輝き、国民的英雄になるも、68年、27歳で自ら世を去った円谷幸吉。メキシコ五輪銀メダルの君原健二氏が思い出を語る。/文・君原健二(マラソン銀メダリスト)
君原氏
傘寿を迎えて1週間後の2021年3月27日、わたしは聖火ランナーとして円谷幸吉さんの生まれ故郷である福島県須賀川市を走りました。地元九州の要請を断り、須賀川市の聖火ランナーに応募して選ばれただけに、準備に準備を重ねました。
円谷さんが東京オリンピックで銅メダルを獲得した際に履いていたシューズの複製(25.5センチ)を、運動具メーカーに勤務する息子に依頼する一方、当日着用するユニホームに納める円谷さんの写真も用意しました。首を曲げ、苦しげな表情で走るマラソン終盤の写真です。いずれも、「円谷さんといっしょに聖火を持って走りたい」という一念からでした。
円谷幸吉
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に幅広いテーマの記事を配信しています。政治家や経営者のインタビュー、芸能人の対談、作家のエッセイ、渾身の調査報道、一流作家の連載小説、心揺さぶるノンフィクション……月額900円でビジネスにも役立つ幅広い「教養」が身につきます。
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に、一流の作家や知識人による記事・論考を毎日配信。執筆陣のオンラインイベントも毎月開催中。月額900円で記事読み放題&イベント見放題のサービスです。