見出し画像

新書時評「悪い言語哲学入門」「哲学で抵抗する」ほか 武田徹

評論家・専修大学教授の武田徹さんが、オススメの新書3冊を紹介します。

危機を生き抜く哲学

新型コロナウイルス感染症の流行は、変異株が次々に現れ、なかなか終息に向かわない。終わりを予測できないパンデミックのなかで、絶望に慣れてゆくことでより深い絶望的状況に追いやられる人々を描いたカミュの『ペスト』の世界が今や現実のものとなっている。

こうした危機に対して医学では対処しきれず、文学や哲学が提供する人文知に事態改善への期待がかかる。福嶋亮大『感染症としての文学と哲学』(光文社新書)はカミュのように感染症をテーマにした文学者や医学や健康を論じた哲学者たちを紹介する。たとえばカントは健康を「感じる」のではなく、「知る」対象だと考えたという。確かにコロナ禍の中では自分の健康を守ろうとして他者を攻撃する「自粛警察」まで登場した。病との共生を求められる社会における健康とは何か、健康であるために人はどうあるべきか、改めて知る必要がある。

ここから先は

657字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください