
100年後まで読み継ぎたい100冊 佐久間文子「苦しみを越えて」
スキ
5
文・佐久間文子(文芸ジャーナリスト)
苦しみを越えて
『流れる星は生きている』は高校生のときに初めて読み、戦争とはこんな壮絶な思いをするものなのだと、リアルすぎるほど教えられた。歩きながら足の裏に食い込んで取れなくなってしまう小石のように、戦争体験のない人間の記憶にもいつまでも残っている。
著者自身の経験をこうして書いている以上、生き残れたとわかっていても、乳飲み子を含む3児を抱えて単身、満洲から引き揚げた著者の苦しみは筆舌につくしがたい。戦争体験者がどんどん少なくなるいま、この時代を忘れず、著者の経験が再び現実にならないために、長く読み継がれてほしい本だ。
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に幅広いテーマの記事を配信しています。政治家や経営者のインタビュー、芸能人の対談、作家のエッセイ、渾身の調査報道、一流作家の連載小説、心揺さぶるノンフィクション……月額900円でビジネスにも役立つ幅広い「教養」が身につきます。
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に、一流の作家や知識人による記事・論考を毎日配信。執筆陣のオンラインイベントも毎月開催中。月額900円で記事読み放題&イベント見放題のサービスです。