見出し画像

「コロナ対応で支持率低下」韓国・文在寅政権が切る“反日カード”

感染は収まっても混乱は止まらない。そして文在寅政権は4・15総選挙に臨む。選挙後はいったいどうなるのか?ポスト・コロナの日韓関係は?/文・金敬哲(フリージャーナリスト)

嘘や欺瞞を厭わない信者たち

1月20日に最初の新型コロナウイルス感染者が出た韓国では、3月31日までに9500人を超える感染者が発生した。地域別に見ると、6500人を超える大邱(テグ)が圧倒的だ。韓国の南東部に位置する人口243万人の大都市にあって、国民を恐怖に陥れた要因は、新興宗教「新天地イエス教証しの幕屋聖殿」(以下、新天地)だ。

発端は2月18日、大邱で初となる感染者の発生だった。61歳の女性患者の足取りを調べると、症状が出た後、病院を抜け出して教会の礼拝に参加していたことが発覚した。礼拝を行ったのは、信者数約9000人にのぼる「新天地大邱教会」。防疫当局がこの礼拝に参加した信者の疫学調査を実施すると、大邱地域で翌19日に14人の感染者が発覚し、その後、最大で1日700人以上の感染者が発生するなど急激に感染が拡大した。

新天地は韓国社会で異端とされる新興宗教で、1984年に李萬熙(イマンヒ)氏(88)が創設した。本部は京畿道果川(キヨンギドクアチヨン)にあり、信者数25万〜40万人と推定される巨大宗教集団である。

新天地の信者たちは布教のためなら嘘や欺瞞を厭わない。彼らは身分を隠して別のキリスト教の教会に潜入したり、学習塾のように装った施設を運営して、新しい信者を抱き込むこともある。信者を獲得すると、「伝道点数」が与えられる一方、布教できなかった信者には罰金が科される。そのため、信者は家庭や職場を捨て、布教だけに血道を上げる。万が一、信者が家族から脱退を勧められると、彼らを家出させて集団生活を送らせるのだ。

大邱教会は、李総会長の故郷で、新天地が「聖地」と呼ぶ慶尚北道清道(キヨンサンプクドチヨンド)と近く、全国から信者が礼拝に駆けつけていた。そのため全国の信者を調べる必要があり、防疫当局は信者名簿の提出を求めたが、新天地側は布教を秘密裏に行っているため、非協力的な態度を貫いた。

コロナを政争の具に

この新天地の態度が韓国社会で大きな批判を浴びると、政界も「新天地叩き」に乗り出した。与党の次期大統領候補の1人である李在明(イジエミヨン)京畿道知事は、「信者名簿に漏れがある」として、警察を率いて教会を“急襲”するパフォーマンスを披露。これによって「次期大統領にふさわしい候補」の第2位に浮上した。これに負けじと、朴元淳(パクウオンスン)ソウル市長は、李総会長らを「未必の故意による殺人罪」で告訴した。

②謝罪会見での新天地・李総会長

謝罪会見での新天地・李総会長

3月2日、ついに李総会長がカメラの前に姿を現し、謝罪会見を行った。李氏は2度にわたり土下座をすると、政府の防疫に積極的に協力すると語り、白旗をあげた。

だが、この日、最も注目を集めたのは、「青瓦台」(韓国大統領府)のロゴマークと朴槿恵(パククネ)前大統領のサインが印字された李氏の腕時計だった。新天地側は、朴前大統領が率いていた「セヌリ党」(現「未来統合党」)関係者の信者からプレゼントされたと説明。だが、与党「共に民主党」は、「朴槿恵が李萬熙に贈った特製時計かも知れない」として、新天地と最大野党・未来統合党との癒着疑惑を強く提起した。一方、未来統合党側は、文在寅(ムンジエイン)政権が新型コロナの防疫に失敗した責任を野党に被せる策略だと反発。4月15日の総選挙を控え、新型コロナ対応そっちのけで、与野党の「盤外戦」が繰り広げられたのだ。

新天地での感染拡大を受け、2月20日から大邱市のすべての教会が閉鎖された。大邱北区(プクク)にある小さなプロテスタント教会の牧師であるイ・ヒョグン氏(54)も、家族とともに外出を控えている。

「いつのまにか街から人影が無くなりました。大邱で最も賑やかな商店街である東城路(トンソンロ)ではほとんどの店が閉まり、朝鮮時代以降1日も休んだことのない西門(ソムン)市場までもが店を閉めました。わが教会の信者は自営業者も多いのですが、この1カ月以上、本当に苦しい生活を送っています」

「大邱の原宿」と呼ばれる東城路は異色のグルメ店が多い名物街で、海外からも韓流グルメを求める観光客が集まる。西門市場も、週末には1日平均10万人以上が訪れる場所だ。しかし、これらは「幽霊都市」になってしまった。小商工人連合会の発表によれば、大邱市の代表的な商業地区である寿城(スソン)区は、2月9日〜29日までの流動人口が前年同期比85%減の150万人まで落ち込んだ。

イ氏も礼拝はユーチューブを通じて行い、信者宅を訪問していた信仰相談もテレビ電話で済ませている。信者からは経済的な悩みが最も多く聞かれるという。

「自営業者が多いのに、2月からほとんど店を開けず、収入がなく生計を立てるのが大変だ、と。最近、ネット通販『クーパン』が1日4時間の夜間配達のバイトを募集しました。1件当たり900ウォン(約80円)なので、4時間働いても2〜3万ウォンを手にするのがやっとなのに、申し込む信者もいます。家族を食べさせなければならないという一心で堪えているんです。中には学習塾の塾長やレストランの社長もいます」

使用-16-トリミング済み

デパートの様子

文政権に批判的な教会を弾圧?

大邱で何より深刻なのは、医療崩壊だ。病床が足りなくなり重症患者であっても適切な治療が行われないケースが続出し、3月25日までに病院での治療を受けられずに亡くなった感染者は17人にのぼる。

新天地を中心に行ってきた疫学調査と治療によって、一般市民が「逆差別」されるケースも発生した。2月28日に大邱で死亡したある感染者は、25日から症状が現れ、保健所に検査を要請したが、「新天地の信者でなければ検査を受けられない」と断られた。27日に容体が急変し、保健所を訪ねたが、「待機者が多すぎて検査できない」。結局、死亡後に検査が行われ、感染が確定された。

1カ月以上に及ぶ大邱での感染拡大だが、新天地信者の検査が終了し、事態は徐々に安定化している。ピーク時は1日に500人以上だった感染者が、3月下旬には2桁に減り、日常に戻りつつあるのだ。

「出歩く人々も増えて、店も1軒、2軒と開き始めました。3月21日に信者が運営するカフェを訪問しましたが、客が思ったより多くて驚いたほどです」(イ氏)

韓国全体での感染拡大も3月第2週から鎮静化しつつあるが、それ以降も小規模の集団感染があちこちで見つかるなど、いまだ混乱は続いている。疾病管理本部によると、新天地を除く小規模集団感染は3月30日時点で感染者全体の22.1%に達する。

とくに、2600万人余りが住んでいるソウル、京畿道、仁川(インチヨン)の首都圏では、3月に入って集団感染が多発している。

なかでも、京畿道城南(ソンナム)市の「恵みの川(ウネエカン)教会」で発生した集団感染は大きな波紋を広げた。2月23日、韓国政府と自治体は、すべての宗教団体に対して集団活動を自粛するよう要請した。ところが、恵みの川教会では教会に集まって礼拝を行っていた。結果、3月9日に初の感染者が出て以来、3月28日までに信者や家族など72人の感染者が発生したのだ。

この集団感染を受けて、ソウル市と京畿道では、教会に対して集会(礼拝)を禁止する行政命令を出す一方、宗教活動による感染が確認されれば損害賠償を請求すると発表した。文大統領も「教会の礼拝が心配だ」と発言し、この政策を積極的に後押しするよう指示した。だが、キリスト教徒からは、「憲法で保障されている宗教の自由を抑圧する」という反発が少なくない。政府がコロナ拡散を利用して、保守的な性向が強く文政権に批判的なキリスト教を巧妙に弾圧しているという主張だ。

3月22日の日曜日には、ソウル市の職員や警察官200人が愛第一(サランチエイル)教会に出動する大騒動が起こった。同教会は、文大統領弾劾集会を続けているチョン・クァンフン牧師が担任牧師を務めている。礼拝を止めるために教会へ突入しようとする警察と信者の間で衝突が起こり、信者に怪我人が出る事態となった。

韓国では国民の5人に1人がプロテスタントで、カトリック人口も8%に達する。彼らにとって日曜日に教会に行かないことは「罪」であり、なによりも耐えがたいことだ。アジア最大級のキリスト教国家で、いつまでもコロナを理由に宗教団体に自粛を要請することはできない。

ブラックなコールセンター

首都圏最大規模の集団感染が起こったのは、ソウル市九老(クロ)区に位置するコールセンターだ。3月8日に初の感染者が出ると、従業員とその家族を含め、3月30日現在、150人を超えている。

3月11日にはコールセンターの労組が記者会見を開き、劣悪な労働環境を告発した。感染が拡大してからも、隣の職員との間隔はわずか50センチで、1日中マスクを着けずに電話業務をしなければならなかった。トイレに頻繁に行かないようにさせるため、オフィスには水が用意されておらず、トイレに行く際には、管理者の許可を得なければならない。韓国に約2800カ所、ソウルだけで1300カ所もあるとされるコールセンターでの集団感染に対する警戒心が高まっている。

比較的重症化しづらいとされる青少年だが、彼らに対する防疫にも問題がある。教育部の「休業勧告」にもかかわらず、学習塾が授業を続けているのだ。ソウル市麻谷洞(マゴクドン)に住む主婦のキム・ウンジュさんは、息子たちの勉強について悩んでいる。

「下の子はまだ小学2年生なので大丈夫ですが、上の子は小学5年生で、いつまでも休ませるわけにはいきません。韓国では、大学入試に向けては小5から備えなければなりません。5年生になるやいなや、こんなことが起こるなんて……」

キムさんは、3月の第2週から長男を自宅近くの木洞(モクドン)にある塾に通わせている。1週間に5回も塾に通う長男が感染するリスクよりも、塾に行けず勉強に影響が出る方が心配だという。

「木洞付近でも20人近い感染者が出ましたが、シャトルバスに乗って塾と家を往復するので、それほど心配していません。友達は2月も休まず塾に通っていましたが、ウチの子だけが3週間も休んでいて、授業に追いつくのに苦労しているんです」

教育部は学校に対しては休校を命じることができるが、民間の学習塾に対しては休業を勧告するだけで、強制することはできない。ソウル市教育部の統計によると、ソウル市内の塾の休業比率は24%。つまり、いまでも4校のうち3校は開校している。とくに、名門の学習塾が密集する大峙洞(テチドン)などの江南地域では、休業しているのは17%のみだ。

小学2年生のキムさんの次男も勉強に余念がない。美術、数学、読書など科目ごとに違う先生がマスクをつけて自宅にやってきて、1時間ずつ授業を行っている。コロナウイルスといえども、韓国の教育熱を冷ますことはできないのだ。

ここから先は、有料コンテンツになります。記事を単品で購入するよりも、月額900円の定期購読マガジン「文藝春秋digital<シェアしたくなる教養メディア>」の方がおトクです。今後、定期購読していただいた方限定のイベントなども予定しています。

★2020年5月号(4月配信)記事の目次はこちら

ここから先は

4,382字 / 4画像
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください