
山﨑修平「蛎殻町を過ぎたあたりの」 詩

©iStock
蛎殻町を過ぎたあたりの路地裏をどうして知っていたのだ
私たちはおそらくこれは最初であり
最後でもあることを分かっていた
隅田川の水面のわずかな揺らぎ、風はまもなく止みそうだ
流れに身を任せて噛み砕かれて溶けてゆくのだろう
不細工な高層ビル、下のバルにはにんげんが集う
あの赤ワインのあの渋みのことを知っていたとして
けれど紛れもない、これが私たちの姿
築地のはずれにバスは着いたようだ
もちろん、晴海通りを尾張町へ、明るい光が見えるから
この続きをみるには
この続き:
0文字
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に幅広いテーマの記事を配信しています。政治家や経営者のインタビュー、芸能人の対談、作家のエッセイ、渾身の調査報道、一流作家の連載小説、心揺さぶるノンフィクション……月額900円でビジネスにも役立つ幅広い「教養」が身につきます。