
『文藝春秋』の名物企画『同級生交歓』を無料公開します!
4
おはようございます!
文藝春秋の名物企画「同級生交歓」をnoteにて無料公開することにしました! #同級生交歓 でぜひご覧ください。
同級生交歓とは、月刊文藝春秋を代表する名物企画のひとつです。昭和33年に連載が始まり、今に至るまで続いています。
『文藝春秋』愛読者の方の中には、「同級生交歓に出るのが夢」という方も結構いらっしゃいます。
幼稚園・小学校・中学校・高校までの著名人たちが同級生で集い、写真を撮影します。添えられているのは、そのうち1人のエッセイです。
あんな組み合わせ、こんな組み合わせ、意外な組み合わせ、お馴染みの組み合わせ……誰と誰が、どこの学校で同級生だったのか。新しい発見もたくさんあります。
ぜひチェックしていただければと思います。
【編集部よりお知らせ】
文藝春秋は、皆さんの投稿を募集しています。「#みんなの文藝春秋」で、文藝春秋に掲載された記事への感想・疑問・要望、または記事(に取り上げられたテーマ)を題材としたエッセイ、コラム、小説……などをぜひお書きください。投稿形式は「文章」であれば何でもOKです。編集部が「これは面白い!」と思った記事は、無料マガジン「#みんなの文藝春秋」に掲載させていただきます。皆さんの投稿、お待ちしています!
▼月額900円で月70本以上の『文藝春秋』最新号のコンテンツや過去記事アーカイブ、オリジナル記事が読み放題!『文藝春秋digital』の購読はこちらから!
政治家や経営者のインタビュー、芸能人の対談、作家のエッセイ、渾身の調査報道、心揺さぶるノンフィクション……発行部数No.1の総合月刊誌『文藝春秋』が、あなたの人生を豊かに彩るコンテンツをお届けします。シェアしたくなる教養メディア。
4
シェアしたくなる教養メディア。100年近くの歴史がある総合月刊誌「文藝春秋」が、あなたの人生を豊かに彩るコンテンツを毎日お届けします。