見出し画像

【グリコ・森永事件】Nスペ「未解決事件」取材班 放送できなかった「4人目の子どもの声」

日本の犯罪史上最も特異な展開を見せた「グリコ・森永事件」。この事件を題材にした映画『罪の声』が、10月30日から公開中だ。
2011年夏放送のNHKスペシャルでは、NHKの記者・ディレクターによる取材班が「グリコ・森永事件」について、300人を超す警察関係者、当時の事件記者へ徹底取材を行い、最新技術を使った“証拠品”の再鑑定なども試みた。番組放送当時、NHKスペシャルチーフプロデューサーを務めた中村直文氏が明かす「未解決事件」取材の舞台裏とは――。(出典:「文藝春秋」2011年12月号)

◆ ◆ ◆

 1984年、「劇場型犯罪」の先駆けといわれるこの事件は、一部上場企業の社長誘拐というかつてない犯行で始まった。「かい人21面相」を名乗る犯人グループは、江崎グリコの社長を誘拐し、10億円と金塊100kgという途方もない要求を突き付けた。社長は自力で脱出したが、その後もグリコヘの放火、脅迫が続く。さらに、ターゲットはグリコ以外の企業にも拡大。丸大食品、森永製菓、ハウス食品、不二家といった有名企業が次々に狙われた。特に「かい人21面相」との全面対決を宣言した森永に対しては、青酸ソーダ入りの菓子を店頭にばらまくといった実力行使に出た。流通業界はこぞって森永製品を撤去、森永は対前年比9割の減産に追い込まれ大きなダメージを受けたのである。

「かい人21面相」とは誰なのか。誰が何のために犯行に及んだのか。今も解決されていない事件の最大の「謎」は「犯人像」である。警察はその威信をかけて、のべ130万人もの警察官を動員し、15年に渡って捜査を続けた。今回、取材班が独自に入手した警察の捜査資料を紐解くと、複雑に人間関係が絡み合う相関図がいくつも現れた。被害企業の周辺が徹底して洗われていたほか、「暴力団関係者」「元左翼活動家」「北朝鮮スパイ」といった記述も見られる。警察は当時、犯人を少なくとも7人のグループと見立て、これにあてはまる組織やグループを中心に捜査を進めていた。

「7人」とはすなわち、江崎社長誘拐を実行した3人組。企業との現金取引現場で2度目撃された「キツネ目の男」。そして脅迫状や挑戦状を書いた「頭脳派のリーダー」。さらに、企業脅迫の際に電話口で流された「音声テープ」の声の主、30~40代の女性と小学校低学年の男児の計7人のことである。この見立てに基づいて、警察は捜査を続けていたが、ついに犯人グループの特定には至らなかった。

 だが、今回の取材で、そもそも警察の見立てそのものが違ったのではないか、という衝撃的な事実が浮かび上がったのである。

“言語障害”のある男の子

「音声テープの再鑑定の結果が出ました! これまで30代の女性と言われていた犯人の声ですが、10代の少女の声ではないかということですが……」

 報告を聞いて、取材班は一瞬静まりかえった。犯人グループに「複数」の子どもが含まれているかもしれない……。事件の底知れぬ闇を見た思いがして、ぞっとしたことを記憶している。

 企業を脅迫する際、犯人グループは、録音した音声テープを電話口で流し様々な要求を伝えていた。警察が公開したテープは3本。その音声分析から、グリコを脅迫した1本は30代もしくは40代の女性の声、森永とハウスを脅迫した残りの2本が、男児の声だとされていた。当時、警察はこの2本のテープは同じ男児の声だと分析していた。ところが今回、このテープを科学警察研究所のOB・鈴木松美氏に最新の鑑定で分析してもらったところ、30代とされていた女性の声は10代半ばの少女だという衝撃的な結果が出たのだ。それだけではない。これまで同一人物と見られていた男児の声が収められた2本のテープも、別人のものだという鑑定結果が出たのである。つまり、この結果に基づけば、少なくとも犯人グループ(もしくはその周辺)には3人の子どもがいたことになる。警察が見立てていた「犯人像」は全く違ったものとなってくる。

 さらに取材班では「もう1人の男児」が存在するのではないか、という情報もつかんでいた。つまり「4人目の子ども」の存在である。取材班の記者が、当時捜査に深くたずさわっていた警察関係者から「言語障害もしくは障害のある男の子」だと思われる未公開テープの存在を聞いていた。これは丸大の脅迫の際に使われたもので、背景には「ワー」という声や子どもが「キャッキャッ」とふざけあうような声も入っていたという。

画像1

 しかし残念ながら、そのテープそのものは行方がわからず、今回実際に鑑定にかけることができなかった。また、別の捜査員からは「障害ではなく、読み書きができない子、もしくは幼くて字が読めない子ではないか」という情報や「子どもが口に何かモノを挟んでいるような感じ」という情報もあり、最終的な決め手にかけた。そのため、「4人目」の存在を番組に入れることは放送直前で取りやめた。

 実は、「複数の子どもがいる場所」は、当時、捜査線上にも浮かんでいた。しかし、踏み込んだ捜査は行われなかった。今回、取材班は独自にそうした場所への取材を試みたが、当時を知る関係者からは「警察が何度か捜査に訪れたことは記憶しているものの、事件との関係はとうてい考えられない」という回答しか得られなかった。

 いずれにせよ、今回新たに浮かび上がった「複数の子どもたち」という鑑定結果は、「グリコ・森永事件」の底知れぬ闇を私たちに突きつけることとなった。子どもたちは、いま30代から40代になっていると考えられる。事件の記憶もあるはずだ。なぜ話が全く漏れてこないのか。それとも話すことができない理由があるのだろうか……。

キツネ目の男と滋賀県警

 番組では、もう一つ大きな「スクープ」があった。これまで警察関係者の間でも、ほとんど知られていなかったある未解決の“秘話”である。

 のちに「似顔絵」が出たことで有名になるが、大阪府警捜査一課特殊班の捜査員7人が目撃した不審人物に「キツネ目の男」がいる。1度目は、丸大と犯人グループの取引現場となった国鉄車内で、また2度目は、ハウスとの取引現場となった名神高速道路上のサービスエリアで目撃された。2度に渡って現場に姿を現した「キツネ目」を、特殊班はキツネ=FOXの「F」と呼び、以降時効まで追い続けることになる。

 ところが今回の取材で、この「キツネ目の男」が滋賀県警の捜査員にも目撃されていた、という大阪府警さえ知らなかった事実が明らかになった。

ここから先は

1,346字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください