見出し画像

永田淳さんのおふくろの話。

著名人が母親との思い出を回顧します。今回の語り手は、永田淳さん(「青磁社」代表・歌人)です。

直感力と突破力

母が私を詠んだ歌は全部で500首ほどもある。私の密かな自慢はこれほどまでに短歌に詠まれた息子は古今東西探しても私以外にはいない筈で、それはつまり世界一短歌に詠まれた息子である、ということである。

母の第7歌集『体力』の「派兵」と題された一連から取り上げてみる。

2階より息子下りくる午前2時コーヒーカップの耳ぶらさげて

言ひつのり絶句せりけり「母さんは馬鹿だ」派兵論議のさなか

派兵など他人(ひと)ごととしてゐるこの息子器用に柿むきふたつ目を食ふ

イラク軍が突如クウェートに侵攻し、アメリカを中心とする多国籍軍への自衛隊の参加を日本が求められていた湾岸戦争前夜である。

勉強に倦んだ私がフラッと2階から降りてきたところに、自衛隊派兵に関する記事を見せられて「あんたこれどう思う?」と訊かれた。どういう話の流れだったか「自衛隊はある種の必要悪で、災害時の救援などには必要なんじゃないか」と言ったのだった。

根っからの戦争嫌いで、自衛隊の存在すら認めていない母だったからこの一言で俄然、火がついた。母の論拠は、憲法に軍備の不保持を謳っているのに自衛隊が存在すること自体がおかしい、という一点に尽きた。それに対して私が「じゃあ、雲仙普賢岳のような火砕流の救援活動は誰がするんだ」と言い合いになり、「母さんは馬鹿だ」と叫んだようだ(ようだ、というのはつまり、私は覚えていない)。

今になってみると、私の方が随分と醒めたことを言っていたなと思う。

母は常に直情的で、真っ直ぐな人間だった。自分が「こう」と思ったら「こう」で、それが間違っているかどうかは関係なかった。その思い込みに理屈はなかったけれど、確固たる信念はあった。だから「ごちゃごちゃ言わんでも、いいもんはいい、悪いもんは悪いんです」が歌を評するときの口癖でもあった。そしてその直感は多くの場合、正しかった。

当時の私の歳に近い、息子や娘とこんな議論になったとして、私は母のように押し切れる自信がない。母のこんな突破力が欲しいときも、たまにある。

馬鹿だ、と言ったあと、私は柿を2つも剥いて食べている。こんな風に残してくれているのも嬉しい。

母の名は河野裕子、歌人であった。

(2020年7月号掲載)



【編集部よりお知らせ】
文藝春秋は、皆さんの投稿を募集しています。「# みんなの文藝春秋」で、文藝春秋に掲載された記事への感想・疑問・要望、または記事(に取り上げられたテーマ)を題材としたエッセイ、コラム、小説……などをぜひお書きください。投稿形式は「文章」であれば何でもOKです。編集部が「これは面白い!」と思った記事は、無料マガジン「# みんなの文藝春秋」に掲載させていただきます。皆さんの投稿、お待ちしています!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください