
Photo by
farm_weather
海の男 蛭子能収
スキ
5
著名人が父親との思い出を回顧します。今回の語り手は、蛭子能収さん(漫画家)です。
海の男
私の故郷は長崎県長崎市にある漁業の町。父はその町で遠洋漁業の漁師として働いていました。底引き網漁をする「阿波船団」という漁師の集団の団長を務めていたらしいです。人の良い顔をしていましたよ。
1カ月は船に乗っていて、家に帰ってくるのはほんのたまにだけ。姉は集団就職で家を出ており、母と兄と3人で暮らしているようなものでした。でも、父は家族との時間は大事にしていました。漁が終わったら漁師仲間との飲み会には一切出ず、家にまっすぐ帰ってきていた。母とも仲が良く、喧嘩をするのは一度も見たことがありませんでした。
父が漁から帰ってくると、獲ってきた魚が食卓に出るようになる。焼き魚とかお刺身とか……毎日食べ過ぎて魚嫌いになってしまいました。小学生の頃から「魚だけはもう2度と食いたくない」と。漁師の息子なのにね(笑)。見かねた母はよくカレーライスを作ってくれて、それが私の好物でした。今でも魚は、自分からは進んで食べないです。
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に幅広いテーマの記事を配信しています。政治家や経営者のインタビュー、芸能人の対談、作家のエッセイ、渾身の調査報道、一流作家の連載小説、心揺さぶるノンフィクション……月額900円でビジネスにも役立つ幅広い「教養」が身につきます。
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に、一流の作家や知識人による記事・論考を毎日配信。執筆陣のオンラインイベントも毎月開催中。月額900円で記事読み放題&イベント見放題のサービスです。