見出し画像

山田稔「某月某日」映画も本も歯に衣着せない評 評者・佐久間文子

映画も本も歯に衣着せない評

「孤独な愉しみ」として映画を見続けた、日々の記録である。

1992年から96年までの5年間に、著者は年間5、60本の映画を見た。毎週1本は見た計算になる。フランス文学者でもある作家の好みは、小品、佳作と言うのがふさわしい映画で、ハリウッドの大作や最近の邦画は出てこない。

偏っているといえば偏っているが、この間、見た映画は、フランス、イタリア、イギリス、スペイン、ロシア、グルジア、タジキスタン、中国、香港、韓国、ベトナム、イラン、アメリカ、ペルー、ブラジルと、非常に多岐にわたっている。

足を向ける映画館は決まっていて、京都なら、パチンコ屋の2階にある「みなみ会館」か、朝日シネマ。大阪ならテアトル梅田、三越劇場、それからなんといっても国名小劇(愛称:くにめー)。みなみ会館が150席、くにめーは40席。小さな映画館(すでに閉館、閉館が決まったものが多い)を守備範囲とする。

ドキュメンタリー映画の「レニ」を見れば、門司の映画館で「民族の祭典」を見ていた少年に戻ることができる。近ごろはやりの「映画を早送りで観る人たち」の対極にある、深みのある映画体験だ。

ここから先は

614字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください