見出し画像

目・耳・口|愛でて、味わって。全国の逸品たち

夏の訪れを告げる川魚の女王 香り高き鮎の塩焼きを手土産に

画像6

天然遡上の鮎で知られる栃木県那珂川で自社養殖場を整備し、川魚一筋に商いを続ける林屋。西の四万十、東の那珂川と称される清流・那珂川の伏流水で育てた鮎は、天然物にも劣らぬ味わいと美食家たちの舌を喜ばせる逸品だ。数ある川魚料理の中、『焼あゆ 六ツ目籠入り』(10尾、3,680円)は、鮎を赤穂の焼塩で焼き上げ、風情ある六ツ目籠に入れた看板商品。旨さを引き出すため絶妙の火加減で一尾一尾、熟練の職人が炭火で焼いており、鮎独特の香気がなんともいえぬ豊かなひとときをもたらしてくれる。この鮎ならば初夏にふさわしい、目でも舌でも愉しめる至福の時を過ごせる。 

林屋川魚店 栃木県那須郡那珂川町小川171-8 ☎︎0287-96-3222

雲仙の銘菓をアレンジした モダンな葉巻風お菓子で一服

画像5

明治初頭、温泉が健康にいいことから旧島原藩主松平氏の発案で作られるようになったのが、生地に温泉水を練り込んだ雲仙名物湯せんぺい。一つ一つ手焼きする伝統製法を貫く遠江屋(とおとうみや)では、銘菓の湯せんぺいに加え、工夫を凝らした商品も揃えており、そのひとつが『湯せんぺいシガーロール』(5本入り、900円)だ。かつて雲仙が外国人避暑地として賑わい、葉巻を嗜む紳士が街にいた頃を懐古するようなお菓子で、湯せんぺいを葉巻状に手で巻き、チョコレートを中に流し込んでいる。サクサクと軽い歯触りがよく、せんべいの素朴さとチョコレートの風味が調和し、新しい美味しさを奏でている。 

雲仙湯せんぺい遠江屋本舗 長崎県雲仙市小浜町雲仙317 ☎︎0957-73-2155

コーヒーのプロ厳選の完熟豆 焙煎したての新鮮な味をお届け

画像4

コーヒーハンターの異名を取るJosé.川島良彰さんが代表を務めるミカフェート。コーヒーはワインと同じように畑や栽培種、収穫年度で品質や味が変わるため、それを日本人にも分かってほしいという信念のもと同社を創業。『COFFEE HUNTERS』(4本セット、660円)はそんなJosé.川島さんの想いが反映された豆で、焙煎したての鮮度を保つため耐圧性のペットボトルに入れ届けてくれる。グアテマラはチョコレート、エル・サルバドルは黒糖、パナマはフルーツ、タイはミネラルたっぷりの風味。個性豊かな味わいで寛いで。 

文春マルシェ ☎︎0120‐636‐700

切れ味と安全性を追求した ニッパー型爪切りの進化版

画像3

創業以来、熟練の職人たちによるものづくりが行われている刃物の名門、諏訪田製作所。刃と刃を合わせて切るニッパー型の爪切りは国内外で高い評価を得ており、機能性と美しさを兼ね備えたさまざまな製品が発売されている。中でも愛用者からの要望で生まれた『つめ切り 新型ソフト』(8,360円)は、人間工学的にも握りやすいソフトグリップモデルで、安全性と機能性に優れた注目の商品。握力が弱い、手が乾燥しているなどの場合でも爪を切りやすいと介護従事者や中高年にも評判だ。足用や細身グリップのスリム型もあるので、噂の切れ味を試してみては。 

諏訪田製作所 新潟県三条市高安寺1332 ☎︎0256-45-6111

座ると自然と姿勢が良くなり 体への負担も軽減する快適椅子

画像2

テレワークなど、自宅での長時間のデスク作業を快適にするため重要となってくるのが、椅子選び。福岡にあるサカモトハウスの『バランス イージー』(39,930円)は、ヨガや乗馬の座り方からインスピレーションを受け製作された椅子で、昨年度グッドデザイン賞を受賞。背もたれはなく、前に傾斜した座面と膝をおくクッションがついており、座るとお腹と太ももの間の角度が120度に開き自然と背筋が伸び理想的な姿勢を作り出す。骨盤や骨格への圧迫が少なく、内臓への負担も軽減されるため、呼吸が楽で血流もよくなり集中力も高まりやすい。 

サカモトハウス 福岡県福岡市中央区薬院4-8-4 ☎︎0120-411-325

巨匠・アアルト夫妻の企画展 北欧デザインの快適な暮らし

画像1

撮影:上野則宏

北欧の建築家のアルヴァ・アアルトと、共同制作者として彼を支えた妻のアイノ・アアルト。北欧デザインの巨匠として知られるアアルト夫妻がテーマの企画展『アイノとアルヴァ 2人のアアルト』が東京都の世田谷美術館で開催中だ。重要な業績の「最小限住宅展」で発表されたリビングやダイニングの再現や、夫妻が設計した図書館やサナトリウムといった公共施設の図面など約200点が展示されており、使い勝手や心地よさを重視した2人の思想を知ることができる。自邸リビングの再現など一部は撮影可能だ。家具デザイナーとしても著名な夫妻が設計した椅子に座れるコーナーもある。入場は予約制で、6月20日まで。  

世田谷美術館 東京都世田谷区砧公園1-2 ☎03-3415-6011

ここから先は

0字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください