文藝春秋digital記事TOP小さな大物202001

クイズ「私は誰でしょう?」――小さな大物

使用【1】女の子だけトリミング_トリミング済み


【ヒント】
元フジテレビアナウンサーとして活躍、グレイヘアブームの火付け役は?

皆さん、分かりましたか? 答えは……




使用_★プロフィール写真_トリミング済み

◆近藤サト

こんどう・さと 1968年7月11日生まれ ナレーター

 小学生の頃から、意思のはっきりした少女だった。

「仏像が好きで、自分の部屋には広隆寺の弥勒菩薩の写真を飾っていました。ちょっと変わった子だねと両親も心配していたと思います」

 1991年、フジテレビに入社。報道番組・情報番組のナレーション等を担当したが、女子アナとしてどう生きるべきか悩みは尽きなかった。

「98年にフジを退社してからは、司会や番組のゲスト出演などもする“なんでも屋”。楽しかったけれど、自分の価値が分からなかった。それで2011年にアナウンサーの看板を下ろし、ナレーターになったのです。女子アナ出身では珍しいですが、職人のように技術を高めることが自分には合っていました」

 49歳で、白髪を染めないグレイヘアを選択。ありのままの生き方が多くの女性たちの共感を集める。

「アナウンサーにも若さにもしがみつきたくなかった。それが結果的に良いタイミングだっただけ。ラッキーだったと思います」

【2】弟と2_page-0001

岐阜県出身。「弟とは6歳離れていて、ちょっといじめた記憶も(笑)。よく母の手作りの洋服を着ていました」。

【3】弟と海水浴3_page-0001

家族旅行で訪れた愛知県・伊良湖町のビーチにて。「実家のあった岐阜には海がないので大はしゃぎ。弟と砂まみれに」。

【4】父と神社へ、岐阜にある神社_page-0001

正月に家族でよく訪れた神社で。「父は転勤族。友達と離れるのが嫌で、高校から下宿して1人岐阜に残りました」。

【5】大学時代_トリミング済み

日本大学芸術学部放送学科に入学。学祭では司会を。「バブル絶頂期で、有名ブランドから衣装提供があった時代です」。

【6】フジに入局_pages-to-jpg-0001

1991年、フジテレビに入社。「採用試験に、顔写真は3分間写真、安いスーツで行ったら周りに驚かれました(笑)」。

【7】バルセロナ五輪_page-0001

92年、バルセロナ五輪で現地レポ。「入社2年目で出番も少なく(笑)、観戦や街歩きも満喫できた時間でした」。

【8】恩師と_page-0001

恩師で放送劇作家の西沢実氏と。「怒鳴られたり、倒れるほど朗読したこともありましたが、先生のおかげで今の自分があります」。

【9】笑っていいとも出演_page-0001

「笑っていいとも!」ではテレフォンアナウンサー等を担当(中央)。「山中秀樹アナ(左)との打ち合わせ中かな」。

画像10

フジで2年先輩の佐藤里佳アナと長崎の異人館でロケ。「退社後も仲が良いメンバーとLINEや食事をしています」。

【11】フジ退局_page-0001

98年、フジテレビを退社(右は田代尚子さん)。「当時の女子アナは、30歳前後で退社するのが当たり前でした」。

使用_【12】染めていた頃_トリミング済み

8年前、グレイヘアを決意する頃。「20代後半から続けた白髪染めから解放され、今は髪に合う服や化粧を楽しんでいます」。



【編集部よりお知らせ】
文藝春秋は、皆さんの投稿を募集しています。「#みんなの文藝春秋」で、文藝春秋に掲載された記事への感想・疑問・要望、または記事(に取り上げられたテーマ)を題材としたエッセイ、コラム、小説……などをぜひお書きください。投稿形式は「文章」であれば何でもOKです。編集部が「これは面白い!」と思った記事は、無料マガジン「#みんなの文藝春秋」に掲載させていただきます。皆さんの投稿、お待ちしています!

▼月額900円で月70本以上の『文藝春秋』最新号のコンテンツや過去記事アーカイブ、オリジナル記事が読み放題!『文藝春秋digital』の購読はこちらから!

★2020年1月号(12月配信)記事の目次はこちら

続きをみるには

残り 0字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください