
100年後まで読み継ぎたい100冊 手嶋龍一「中国を見つめる眼力」
スキ
5
文・手嶋龍一(外交ジャーナリスト・作家)
中国を見つめる眼力
「中国の世紀」——100年後に人々は21世紀を振り返ってそう呼ぶことだろう。阿片戦争で無惨に敗れた国はいま、海洋・宇宙大国として蘇った。半植民地の隷属から世界の覇者を目指す「習近平の中国」を隣国から見つめてきたニッポンの眼力は他を圧している。
武田泰淳が『司馬遷―史記の世界』で示した中国文明への洞察の深さは恐ろしいほどだ。「司馬遷は生き恥さらした男である」という有名な書き出しで始まる評伝は、不世出の歴史家の内奥を照射して余すところがない。腐刑を受けた男は、恥ずかしさを拭おうと史記に挑んだのだが、武田は「書くにつれてかえって恥ずかしさは増していた」と喝破する。その行間には一兵士として大陸を転戦した者の慧眼が見え隠れしている。
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に幅広いテーマの記事を配信しています。政治家や経営者のインタビュー、芸能人の対談、作家のエッセイ、渾身の調査報道、一流作家の連載小説、心揺さぶるノンフィクション……月額900円でビジネスにも役立つ幅広い「教養」が身につきます。
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に、一流の作家や知識人による記事・論考を毎日配信。執筆陣のオンラインイベントも毎月開催中。月額900円で記事読み放題&イベント見放題のサービスです。