
日本の顔|原研哉(デザイナー)
11
原研哉(はらけんや・デザイナー)
「直感で跳んで、論理で着地する」
理想のデザインの在り方をそう表現する原研哉(62)。「無印良品」をはじめ、企業や商業施設のブランドビジュアルを数多く手掛ける。「技術」ではなく「理」からデザインを導く。シャープペンシルで描く線は、思考の輪郭を浮かび上がらせる影のようだ。著作も数多い。
「デザイナーなのに、なぜ書く仕事をするのかと言われますが、デザインというのは、物事の本質を見つめて可視化すること。哲学者こそデザインをするべきです」
思索的な風情からは想像できない一面もある。訪れた国や展覧会で気分が高揚すると、ひょいと跳び上がり、その姿を記念に撮り溜めているという。密着したある日は21_21 DESIGN SIGHTでの展覧会最終日。
ちょっと跳んでいただけますか―。原はそんな無茶な注文を面白がってくれた。直感と論理。相反する能力を行き来して躍動し続ける理由を、垣間見る思いがした。
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に幅広いテーマの記事を配信しています。政治家や経営者のインタビュー、芸能人の対談、作家のエッセイ、渾身の調査報道、一流作家の連載小説、心揺さぶるノンフィクション……月額900円でビジネスにも役立つ幅広い「教養」が身につきます。
11
一流の作家や知識人による記事・論考を毎日配信。執筆陣のオンラインイベントも毎月開催中。月額900円で記事読み放題&イベント見放題のサービスです。