見出し画像

日本語探偵 【す】「スピッツさん」から「団体名+さん」を考える|飯間浩明

国語辞典編纂者の飯間浩明さんが“日本語のフシギ”を解き明かしていくコラムです。

【す】「スピッツさん」から「団体名+さん」を考える

ノンフィクションライターの小泉カツミさんが、ネットの「現代ビジネス」に小事件を報告していました(4月30日付記事)。音楽番組で、女優・歌手の上白石萌歌(かみしらいしもか)さんが、自身もファンであるバンドのスピッツと共演を果たした。上白石さんは〈スピッツは、私にとって神様的存在〉と大喜び。ところが、ネット上では〈スピッツさんじゃねえのかよ〉などと、バンド名に「さん」をつけないことが批判されたというのです。

私は、団体名には「さん」は不要で、どんなに尊敬していても「スピッツ」でいいと思います。ところが、その私も、実際に関係者を目の前にすると「乃木坂46さん」のように言っちゃう。不要だと思うのに「さん」をつけてしまうのは、われながら不可解です。

この「団体名+さん」という言い方は、敬意過剰な最近の日本語を象徴している——などと言えればかっこいい。でも、この言い方が最近広まったものかというと、いささか疑問を持ちます。

ここから先は

581字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください