見出し画像

小沢昭一 冗談でもズシンと響く 大沢悠里 100周年記念企画「100年の100人」

芸能文化の語り部として多くの人を魅了した小沢昭一(1929~2012)。その軽妙な話芸を、アナウンサーの大沢悠里氏が振り返る。/文・大沢悠里(アナウンサー)

大沢悠里(語り手)

大沢氏

昭和48年に始まったラジオ番組「小沢昭一の小沢昭一的こころ」は、小沢さんが亡くなる平成24年12月まで続き、通算放送回数は1万回を超えました。途中からは私の番組(「大沢悠里のゆうゆうワイド」)に内包される形になり、私は毎日スタジオで聴くことができました。勉強になるので、メモを取りながら聴いていたものです。

役者小沢昭一は、大衆芸能と遊び文化の類まれなる語り部でした。庶民の生活の中の忘れ去られそうな芸能や風俗を拾い集めては極めていく——。江戸から連綿と続く庶民文化を語れる人は、もういませんね。

小沢昭一

小沢昭一

小沢さんの話には、若い頃から寄席や芝居に通って身に付けた緩急の「間」があります。しかも、どんなテーマでも徹底的に調べ上げて話すから、艶話でも生々しくならない。

面白いことを語りながら、自身の戦争体験に根差した反戦への思いも忘れなかった。ただ、真面目な話を真面目に訴えることはしない。冗談の中で、聴く者が笑えるように、それでいて心にズシンと響く話をする。これこそ話術の真髄。真似できるものではないのです。

ここから先は

306字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください