見出し画像

茶室で過ごす時間 森下典子

文・森下典子(エッセイスト)

令和3年正月、テレビをつけたら映画『日日是好日』を放送していた。20歳の時、母の勧めでお茶の稽古に通い始め、挫折や失恋、父の死を経験しながら、お茶を習うことの本当の意味に気づく、私の若き日の実話である。

私はこの映画のスタッフの一人でもあった。大森立嗣監督を始め、助監督、主演の黒木華さん、先生役の樹木希林さんもお茶の経験がなかった。悩んだ末に茶道教室を開き、監督やスタッフに基本の稽古をつけ、撮影現場に立ち会った。これは私にとって「事件」というべき一生ものの経験で、それについて先日、『青嵐の庭にすわる 「日日是好日」物語』という本を上梓したところだ。

それにしても、正月に観た『日日是好日』には、今までと一味違う印象を受けた。映画の終盤、黒木華さんの独白にドキンとしたのだ。

「お茶を始めて24年、世の中は激変した。世界中で誰も想像できないことが起きた」

この映画を撮影した頃、まだコロナは影も形もなかった……。そして、初釜の場面の樹木希林さんのセリフ。

「毎年毎年、同じことの繰り返しなんですけども。でも、私、最近思うんですよ。こうして、同じことができるってことが、ほんと幸せなんだなあって」

当たり前にしていたことができなくなった状況下で観ると、なんだか、映画が未来を予見していたように聞こえた。

ここから先は

1,081字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください