見出し画像

佐久間文子 土地を知り、人を想う 続100年後まで読み継ぎたい100冊

『津軽』太宰治 角川文庫ほか
『青べか物語』山本周五郎 新潮文庫
『夏の闇』開高健 新潮文庫
『崩れ』幸田文 講談社文庫
『イリノイ遠景近景』藤本和子 ちくま文庫
『地球にちりばめられて』多和田葉子 講談社文庫
『製本屋と詩人』イジー・ヴォルケル 共和国

 土地とのかかわりがくっきりと刻まれた本を選んだ。

『津軽』は、東京に出た作家が久しぶりの故郷で懐かしい津軽人と出会う「津軽風土記」。自身の津軽人性を再発見するたび、身もだえする。「ふだんは人一倍はにかみや」なのに、時にタガが外れた愛情表現で人をもてなしてしまう津軽人のふるまいの描かれかたは、太宰その人の自画像でもある。自虐を炸裂させる強烈なユーモアは、100年後の読者にも同じように届くと思う。

 もう少しクールに、自分がひととき暮らすことにした「浦粕」の街を、良いところも悪いところも眺めているのが『青べか物語』である。人情の機微に通じた山本周五郎は、8年後、30年後と、この街の変貌と自分とのつながりが薄れていくようすも書き留めている。これを書くための『青べか物語』だったのでは? と勘ぐってしまいたくなるほど、後日譚も良い。

ここから先は

333字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください