文藝春秋digital
シェアしたくなる教養メディア。100年近くの歴史がある総合月刊誌「文藝春秋」が、あなたの人生を豊かに彩るコンテンツを毎日お届けします。
『文藝春秋digital』2021年1月の配信予定記事|『文藝春秋』2021年2月号目次
■会員限定「文藝春秋digitalウェビナー」 【12月23日(木)】/野口悠紀雄オンライン講義「リープフロッグ 逆転勝ちの経済学」(終了しました ※アーカイブ映像あり) …
7
「はやぶさ2」管制室で震えた“完璧なる帰還” プロジェクトマネージャが明かす秘話
2020年12月18日、萩生田光一文部科学大臣が神奈川県相模原市のJAXA・宇宙科学研究所(通称・宇宙研)を視察し、記者団に朗報を発表した。 「『はやぶさ2』が持ち帰ったカ…
4
【97-教育・科学】【スーパー子育て母親の主張】 「非認知能力」を育てる これが国際基準|ボーク重子
文・ボーク重子(ライフコーチ) 「子どもが幸せで学力も上がる」教育 日本の子どもたちは幸せじゃなく学力も落ちてきている、というショッキングな結果が次々と発表され…
1
Voicy「文藝春秋channel|聴く雑誌」1月10日(日)~1月16日(土)放送回
Voicyで放送中の「文藝春秋channel」は、作家、ジャーナリスト、ライター、編集者など、普段は「活字」で表現することが多い人たちが「音声」でも伝えるラジオです。 この…
2
【96-教育・科学】【スーパー子育て母親の主張】 「自立」よりも「自活」 子供には「読み書き計算」の徹底を|佐藤亮子
文・佐藤亮子(浜学園アドバイザー) 能力とは学歴ではない 私には子供が4人おり、全員が東京大学医学部に進んだ。これは珍しいということで子育ての本を出版した。評価…
7
【三浦瑠麗×鈴木涼美】眞子さまには“不幸になる権利”もある
私たちは、眞子さまの「小室圭さん」という“選択”を尊重してあげたい。/三浦瑠麗(国際政治学者)×鈴木涼美(社会学者) <summary> ▶︎小室さんが眞子さまについて…
206