
【アーカイブ動画】先崎彰容オンライン講義「『総理の器』とは何か――岸田ビジョンを斬る!」
スキ
14
◆新進気鋭の批評家による待望のオンライン講義
文藝春秋digitalでは、10月8日(金)19時より、批評家の先崎彰容さん(日本大学危機管理学部教授)によるオンライン講義「『総理の器』とは何か――岸田ビジョンを斬る! 先崎彰容の令和逍遥 Vol.1」を開催します。
現代日本社会の構造に、思想史の観点から深く斬り込んできた同氏による、第1回講義のテーマは、第100代首相に就任した岸田文雄氏。
新総理の思想を岸田氏自身の著書『岸田ビジョン――分断から強調へ』から読み解きます。デジタル田園都市構想、中間層の底上げ、東京一極集中の是正、「聞く」リーダー像……。新総理の打ち出す未来に光はあるのか。その「総理の器」を問う内容になります。新刊『国家の尊厳』が話題の同氏によるオンライン講義、ぜひご覧ください。
当日リアルタイムでイベントをご覧になれない方も、アーカイブ動画の配信があります。本記事の有料部分にアップしますので、何度でもご覧いただけます。
◆イベント概要
イベント名:「総理の器」とは何か――岸田ビジョンを斬る! 先崎彰容の令和逍遥 Vol.1
出演:先崎彰容
日時:10月8日(金)19時〜20時30分(予定)Zoomウェビナーを使用して開催します。完全オンラインイベントです。
料金:900円(文藝春秋digital定期購読内コンテンツ)※購読者の方は別途料金はかかりません。
◆先崎彰容(せんざき・あきなか) プロフィール
1975年東京都生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。東北大学大学院文学研究科日本思想史専攻博士課程単位取得修了。フランス社会科学高等研究院に留学。文学博士。日本大学危機管理学部教授。専攻は近代日本思想史・日本倫理思想史。主な著書に『高山樗牛――美とナショナリズム』(論創社)、『ナショナリズムの復権』(ちくま新書)、『違和感の正体』『バッシング論』(ともに新潮新書)、『未完の西郷隆盛――日本人はなぜ論じ続けるのか』(新潮選書)、『維新と敗戦――学びなおし近代日本思想史』(晶文社)、『吉本隆明「共同幻想論」』(NHKテキスト100分de名著)、現代語訳と解説に福澤諭吉『文明論之概略』(ビギナーズ日本の思想・角川ソフィア文庫)など。
◆イベントアーカイブ動画
<<動画はこの下にあります>>
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に幅広いテーマの記事を配信しています。政治家や経営者のインタビュー、芸能人の対談、作家のエッセイ、渾身の調査報道、一流作家の連載小説、心揺さぶるノンフィクション……月額900円でビジネスにも役立つ幅広い「教養」が身につきます。
月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に、一流の作家や知識人による記事・論考を毎日配信。執筆陣のオンラインイベントも毎月開催中。月額900円で記事読み放題&イベント見放題のサービスです。