見出し画像

塩野七生 鷗外の場合 日本人へ231

文・塩野七生

六十歳で死の床にあった森鴎外の遺言を代筆したのは、遺書にも「一切秘密無ク交際シタル友」と書かれた賀古鶴所(かこつるど)である。私のような鴎外好みではなくてもこれを読んだ人ならば、賀古とはどんな男だったのかと思うにちがいない。鴎外とは、外面的にはともかく心の奥底では、けっこうむずかしい人ではあったのだから。なぜその鴎外と四十五年もの歳月、いっさい秘密なき友人でいられたのか。

賀古鶴所は、時代が明治に変る十三年前の安政二年に、遠江浜松藩の藩医の長男に生れた。津和野藩の典医の家に生れた鴎外とは、医者の息子という共通点がある。ただし二人の間には、七歳の年齢差があった。しかしこれまた当時の寮生活の決まりで、年齢差などごっちゃ混ぜだから、十五歳の林太郎少年は、七歳も年上の賀古と同室になる。この二人の馴れそめを『ヰタ・セクスアリス』から引用すると次のようになる。ユーモア小説仕立ての『ヰタ・セクスアリス』(性欲的生活)の中で、出色の笑っちゃう場面。

――この頃僕に古賀(賀古がモデル)と児島との二人の親友が出来た。古賀は顴骨(かんこつ)の張った、四角な、赭(あか)ら顔の大男である。安達という美少年に特別な保護を加えている処から、服装から何から、誰が見ても硬派中の鏘々(そうそう)たるものである。それが去年の秋頃から僕に近づくように努める。僕は例の短刀の柄(つか)を握らざることを得なかった。然るに淘汰(試験後の落第)の跡で、寄宿舎の部屋割が決まってみると、僕は古賀と同室になっていた。僕は獅子の窟(いわや)に這入るような積(つもり)で引き越して行った。古賀は本も何も載せてない破机(やぶれづくえ)の前に、ねずみ色になった古毛布を敷いて、その上に胡坐をかいて、じっと僕を見ている。大きな顔の割に小さい、眞円(まんまる)な目には、喜(よろこび)の色が溢れている。

ここから先は

1,538字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください