見出し画像

立川志の輔 わが師匠・談志の二冊

文・立川志の輔(落語家)

 2011年に亡くなった師匠の立川談志は、落語というものの寿命を50年、いや、100年延ばした人だと思っています。その50年あまりの芸歴とはどんなものか、それがわかる2冊の本があります。
 
 1冊目は、師匠が最初に出した『現代落語論』(三一書房)です。大学の落語研究会に入った時、先輩から「これだけは」と薦められた。その後、高座にも行きますが、師匠との出会いといえば、この本です。
 
 本が出たのは1965年、談志を襲名したばかりで人気絶頂だったのに、師匠は落語の将来を悲観していました。このままでは、伝統芸能の一つとして位の高いものにはなるかもしれないが、庶民と一緒に歩むものではなくなってしまう、と。

立川志の輔氏 ©︎時事通信社

ここから先は

1,490字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください