文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円」から利用できる「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください)。

文藝春秋digital

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円」から利用できる「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください)。

    マガジン

    • 文藝春秋digital

      月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「月あたり450円」から利用できる「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください)

    • #みんなの文藝春秋

      「私は頼まれて物を云うことに飽いた。自分で考えていることを、読者や編集者に気兼なしに、自由な心持で云ってみたい」。「文藝春秋」を創刊した理由として、作家・菊池寛はこう言いました。つまり、「文藝春秋」とはクリエイターによるクリエイターのための雑誌だったのです。その精神を引き継ぎ、noteクリエイターによるnoteクリエイターのためのマガジンをここに作りました。「#みんなの文藝春秋」でどしどし記事をお書きください。記事の感想でも、コラムでも、小説でも、「文章」であれば、なんでもあり。編集部がピックアップしてこちらにまとめます!

    • 三人の卓子 「文藝春秋」読者の感想文

      創刊100周年の雑誌『文藝春秋』での名物コーナー「三人の卓子」。読者の皆様からの記事への感想を募集・掲載しています。メールやお手紙で以下までお送り下さい。 規定 600字以内 住所・氏名・年齢・生年月日(西暦)・メールアドレス・職業明記 次号の締切りは20日 掲載の方には記念品をお贈りします。 宛先 〒102-8008 千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋編集部「三人の卓子」係 ※電子メールでのご投稿の場合、添付ファイルはお避け下さい。 アドレス mbunshun@bunshun.co.jp

    • 文藝春秋digitalオリジナル無料連載

      “文藝春秋の顔”というべき筆者たちによる「文藝春秋 digital」オリジナル無料連載をまとめました。三浦瑠麗、門井慶喜、中野信子、出口治明、森功、辻田真佐憲、野口悠紀雄、西寺郷太、麻生幾の各氏が交代で執筆します。

    • 2021年の論点100

      【12月1日配信スタート】毎日、朝晩2本の記事を配信。2021年の日本、そして世界はどうなる? 「文藝春秋」に各界の叡智が結集。コロナ禍で混迷を極める世界を読み解く100本の優れた論考をお届けします。50日後にマガジンが完成します。

    リンク

    記事一覧

    【イベントレポート】2023年のECトレンド展望高まる機運-販路拡大、売上向上のためのEC化実践知

    2022年8月、経済産業省が発表した「令和3年度電子商取引に関する市場調査」によると、令和3年の日本国内のB to C EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、 20.7兆円(前年1…

    7

    【イベントレポート】 インボイス制度「課題」と「対策」を総点検~ 増える業務負担、嵩む運用コストを克服する、効率化ロードマ…

    2023年10月1日より、消費税の仕入税額控除の方式として「インボイス制度」が開始される。適格請求書(インボイス)を発行できるのは「適格請求書発行事業者」に限られ、こ…

    9

    小佐野彈 奇跡の温泉 にっぽん遺産 第1回 

    世界で類まれな総合力の高い名湯がある(文・小佐野彈) 日本列島は地震と火山のメッカであるプレート境界上にある。地震や噴火といった災害が多い国の暮らしは厳しいが、…

    11

    世界最高の長寿なおせち

    本当に効果のある料理で年始を迎えたい

    8

    家族や仲間と賑やかに 至福の贈り物 第13回

     美味しいものを、家族や仲間と賑やかに。そんなかけがえのない時間を過ごせる一品は、贈り物にもピッタリですよね。

    1

    紋別産本ズワイなど海の幸の宝箱、気仙沼港直送の最高級肉厚フカヒレ……|目耳口

    紋別産本ズワイなど海の幸の宝箱 紋別や函館など北海道各地から集めたエゾバフンウニや、紋別本ズワイガニなど13種類もの極上素材をひとつに合わせた海鮮漬け。個性豊かな…

    2
    【イベントレポート】2023年のECトレンド展望高まる機運-販路拡大、売上向上のためのEC化実践知

    【イベントレポート】2023年のECトレンド展望高まる機運-販路拡大、売上向上のためのEC化実践知

    2022年8月、経済産業省が発表した「令和3年度電子商取引に関する市場調査」によると、令和3年の日本国内のB to C EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、 20.7兆円(前年19.3兆円、前々年19.4兆円、前年比 7.35%増)に拡大した。
     
    令和2年の“巣ごもり需要”による急拡大の勢いが留まることなく、物販系ECを中心に、着実に成長曲線を描いていることがうかがえる。生活スタイルが多様化

    もっとみる
    【イベントレポート】 インボイス制度「課題」と「対策」を総点検~ 増える業務負担、嵩む運用コストを克服する、効率化ロードマップ ~

    【イベントレポート】 インボイス制度「課題」と「対策」を総点検~ 増える業務負担、嵩む運用コストを克服する、効率化ロードマップ ~

    2023年10月1日より、消費税の仕入税額控除の方式として「インボイス制度」が開始される。適格請求書(インボイス)を発行できるのは「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し登録を受ける必要がある。

    また本制度では、取引内容や取引年月日、消費税額などといった記載要件が記載された「適格請求書(インボイス)」を保存することによってのみ、仕入税額控除

    もっとみる
    小佐野彈 奇跡の温泉 にっぽん遺産 第1回 

    小佐野彈 奇跡の温泉 にっぽん遺産 第1回 

    世界で類まれな総合力の高い名湯がある(文・小佐野彈) 日本列島は地震と火山のメッカであるプレート境界上にある。地震や噴火といった災害が多い国の暮らしは厳しいが、いいこともある。火山性の土壌は地熱と相まって肥えやすく、農耕に最適だ。粒が細かい火山灰で濾過された川の水は淀むことなく海へと注ぎ、豊饒な海の幸を育む。しかし、地震大国・火山大国での暮らしにおける最上の恵みは「温泉」だろう。

    家族や仲間と賑やかに 至福の贈り物 第13回

    家族や仲間と賑やかに 至福の贈り物 第13回

     美味しいものを、家族や仲間と賑やかに。そんなかけがえのない時間を過ごせる一品は、贈り物にもピッタリですよね。

    紋別産本ズワイなど海の幸の宝箱、気仙沼港直送の最高級肉厚フカヒレ……|目耳口

    紋別産本ズワイなど海の幸の宝箱、気仙沼港直送の最高級肉厚フカヒレ……|目耳口

    紋別産本ズワイなど海の幸の宝箱 紋別や函館など北海道各地から集めたエゾバフンウニや、紋別本ズワイガニなど13種類もの極上素材をひとつに合わせた海鮮漬け。個性豊かな素材に合わせ日高産根昆布濃縮出汁をブレンドした特製だれを使用し個々の持ち味を熟練の技術で引き出している。