見出し画像

『文藝春秋digital』2022年12月ラインナップ

■文藝春秋digitalの配信予定記事(2023年1月号)

●12月9日(金)
・平成の天皇皇后両陛下大いに語る 保阪正康
・小説「20160118」 鈴木おさむ
・私は日大をこう変える! 林真理子
・私が習近平から逃げ出した理由 蔡霞
・ペンタゴン文書入手 北朝鮮ミサイルを支える統一教会マネー4500億円 柳錫
・読者からのお便り 2023年1月号 三人の卓子

●12月10日(土)
・司馬遼󠄁太郎「ロシアについて」の慧眼 広野真嗣
・松本清張「日本の黒い霧」と「昭和史発掘」 藤井康栄
・山本七平「『空気』の研究」を超えて 與那覇潤
・文藝春秋が報じた文士の肉声 佐久間文子
・「ベルばら」50年「一本の木で死にたい」 安奈淳
・雅子さま英国ご訪問で安堵の涙 友納尚子

●12月11日(日)
・「鎌倉殿」の暗黒面を語る 小栗旬
・「僕が描きたかったこと」 三谷幸喜
・鎌倉殿vs.朝廷 承久の乱の真実 本郷和人×本郷恵子
・わが徳川家康論 ②織田信長と桶狭間 磯田道史

●12月12日(月)
・岩田明子 日韓激突「靖国と慰安婦」 安倍晋三秘録④
・ウクライナ戦争の真実 エマニュエル・トッド×佐藤優×片山杜秀
・デジタルから日本を変える 河野太郎

●12月13日(火)
・賃上げを阻む「97年労使密約」 早川英男
・「日本の自殺」を読み直す 佐伯啓思
・集まれ!「老害の人」 内館牧子
・うらやましい死に方2023 読者投稿 五木寛之
・五木寛之さんの心を打った「うらやましい死に方」2023 投稿編

●12月14日(水)
・岳父・中村吉右衛門の遺訓 五代目尾上菊之助
・船橋洋一 米中「競争」と「封じ込め」の間の「拒否」 新世界地政学
・赤坂太郎 "迷走の岸田、野望の茂木 "
・飯間浩明 【す】「好きなことば」が辞書編纂者にはあるか 日本語探偵

●12月15日(木)
・「検討使」を揶揄できない大新聞 新聞エンマ帖
・ソフトバンクの後継者、暗号資産業の苦境、ペイロール覇権争い、DHC身売りの今後 丸の内コンフィデンシャル
・岸田官邸官僚の弱点、防衛議論「真の黒衣」、日銀総裁の行方、平成17年組の共通点 霞が関コンフィデンシャル
・佐藤健太郎 黒田チカ 数字の科学 
・鹿島茂 ついに創刊 菊池寛アンドカンパニー
・北村滋 ロシアの背乗りスパイ 外事警察秘録
・家森幸男 夫婦ふたりが健康でいるには 世界最高の長寿食 
・清武英利 記者は天国に行けない くちなしの人々

●12月16日(金)
京極夏彦 病葉草紙 第三話 脾臓虫 前編
廣瀬陽子×有働由美子 研究者こそバラエティに出るべき 有働由美子のマイフェアパーソン
伊藤彰彦 山口組の戦後史──日本最大の任侠組織を描いた映画 仁義なきヤクザ映画史
佐藤優 超一級の知識人が説く情報の読み解き方 『知の編集工学』松岡正剛 ベストセラーで読む日本の近現代史
三浦しをん ゆびさきに魔法 第18回
佐藤祥子 一山本 笑顔絶えない元公務員力士の存在感 大相撲新風録
ふかわりょう ラ・メール オヤジとおふくろ
あさのあつこ 母について オヤジとおふくろ

●12月17日(土)
芝山幹郎 「別格の肉体言語」チャールズ・チャップリン スターは楽し
西川美和 ふるさと ハコウマに乗って 
蓋棺録 村田兆治、大森一樹、清水信次、小宮隆太郎、ジェリー・リー・ルイス
・文藝春秋BOOK倶楽部特別篇 続100年後まで読み継ぎたい100冊
  池上彰 古典から資本主義を紐解く
  角幡唯介 生きることの深淵に導かれる 
  梯久美子 歴史の闇に響く〈声〉
  片山杜秀  過剰教の時代
  佐久間文子 土地を知り、人を想う
  武田徹 論争の豊かな響き
  橘玲 次なる100年の“聖典”
  出口治明  何度も読み返す歴史的名著
  手嶋龍一 核の時代になお
  中島岳志  次の100年を導く言葉
  平松洋子  混乱の時代を書き継ぐ
  本郷恵子 日本という“個性”
  本上まなみ 決して忘れないこと
  綿矢りさ 困難や苦しみを糧に 

●12月18日(日)
・藤原正彦 誇りもってこそ 古風堂々44
・塩野七生 漱石の場合 日本人へ232
・巻頭随筆
  山田詠美 その節は……
  小川洋子 赤染晶子という名前
  川上弘美  ちょいと、あれだね
  島田雅彦 歴史反復の憂鬱
  奥泉光 前半と後半
  堀江敏幸 侏儒の胃袋
  吉田修一 百年を守る
  松浦寿輝 中庸と狂狷
  平野啓一郎 作家と百年

●12月19日(月)
・101人の輝ける日本人
  昭和天皇 祖父の思い出
  秋篠宮 蛇をつかむ
  伊藤博文 危機の宰相だった高祖父
  池田勇人 名に恥じぬよう精進
  中曽根康弘 耳に残る「無礼者」の怒声
  土光敏夫 「怒号さん」語録
  盛田昭夫 兄弟だから五分でわかる
  三島由紀夫 自決の翌朝気がついた
  宮沢賢治 金持ちの家に生まれたが…
  井伏鱒二 松茸のつくだ煮
  正岡子規 よもだのエネルギー球
  与謝野晶子 着物に自分で絵を描いた
  坂本九 空を見上げて
  森繁久彌 『知床旅情』秘話
  山口百恵 原石がギラリ
  力道山 「貴様に、何がわかるか」
  王貞治 東京大空襲の夜
  小泉信三 マルクス主義者からの評価
  徳川夢声 無駄話こそ「対談の妙」
  菊田一夫 先生の言葉を信じて
  向田邦子 豚しゃぶの味
  花森安治 「戦争犯罪人」と「暮しの手帖」
  溝口健二 「カット! だめです」
  つかこうへい 背筋が冷え切る緊張感
  有吉佐和子 書くために生きた努力の人
  伊丹十三 絞られた雑巾
  小松左京 親友の死に際して
  植木等 本番中に吹いてしまった
  宮本常一 メモは全てカタカナで
  吉行淳之介 母は兄にべったりと

●12月20日(火)
・101人の輝ける日本人
  兼高かおる 73時間世界一周
  中原淳一 息を呑むアイライン
  淀川長治 名前を呼ばれて
  秋田明大 一瞬の花火
  きんさん・ぎんさん 別人のように元気に
  野村克也 情と器
  藤沢周平 中国でも共感を呼ぶ理由
  高坂正堯 独自の視点
  瀬戸内寂聴 尼さんが言うことか!
  栗林忠道 心優しき鬼
  山口淑子 「3時のあなた」伝説
  鶴田浩二 手打ちの酒
  堀越二郎 零戦「我、過てり」
  寺田寅彦 科学は美的享楽
  津田梅子 受け継がれるスピリット
  山岡荘八 徳川家康の「堪忍」
  小林一三 「十歩先」を見る
  藤沢武夫 本田さんが遺影にひと言
  十河信二 国鉄総裁の大きなウソ
  清水幾太郎 核武装論はなぜだったか
  石ノ森章太郎 萌えキャラの先駆者
  八千草薫 姫と手をつないで
  ビートたけし 母ちゃんのカミナリ
  横山大観 「賞は経歴でなく絵画に」
  河合隼雄 “自分の影”に出会う
  白川静 頁をめくると答えが
  片岡球子 指紋が消えた
  鈴木健二 大先輩からの手紙
  西村京太郎 猛反対の母をなだめて
  森瑤子 ホスピスで真紅のルージュ

●12月21日(水)
・101人の輝ける日本人
  五島勉 ノストラダムスの遺言
  麻原彰晃 「地獄はあります」
  川口浩 ヤラセかリアルか
  江畑謙介 なりたいもの
  辻政信 「絶対悪」なのか?
  四元義隆 金権政治を嫌った「政界の黒幕」
  青江三奈 憧れの歌手が私の為に…
  中森明菜 『少女A』でアイドルを捨てた
  島田紳助 「サンプロ」でのツッコミ
  矢沢永吉 子分はたのしい
  木村拓哉 スター誕生
  千代の富士 あんたが大将
  若尾文子 お正月は私の部屋で
  中島みゆき 心の痛みがわかるレーダー
  花登筐 最後の会話
  田辺茂一 夜の市長の「母恋いし」
  落合博満 大福問答
  いかりや長介 静寂と大爆笑
  ゴダイゴ 命名に含まれた意味
  中川李枝子 「ぐりとぐら」余話
  江川卓 インハイの秘密特訓
  デヴィ夫人 「ダイヤがない!!」
  羽生結弦 スケートを文化に
  柳家小三治 「あんなもんじゃ」
  さいとう・たかを イージー会
  高橋尚子 2人で抱き合って泣いた
  平尾誠二 坂本龍馬みたいな人
  沢田研二 「太陽を盗んだ男」の頃
  萩本欽一 浅草のハギキン
  永野重雄 日本企業の「石垣論」

●12月22日(木)
・101人の輝ける日本人
  藤田田 部屋には「勝てば官軍」の書
  岩田聡 ゲームの良心を守り抜く
  宇多田ヒカル 完全にノックアウト
  那須正幹 ズッコケと原爆
  牧野富太郎 植物学の父が蒔いた種
  小嶋千鶴子 “人まね”をしない
  井上雅博 「ネットとケンカしてもムダ」
  森田童子 ラスト・ワルツ
  杉原千畝 「だって可哀想だもん」
  知里幸惠 アイヌを伝える
  平櫛田中 天才彫刻家の代表作
  丸山千里 ワクチンの父の希望
  小佐野賢治 花札と鬼ごっこ
  妹島和世 柔らかい空間
  和田勉 既製品へのアレルギー
  池田理代子 革命戦士オスカル

●12月23日(金)
笑福亭鶴瓶 日本の顔
未来を刻む時計 名品探訪
小さな大物 第425回
沖縄県立那覇高等学校 昭和48年卒 同級生交歓
千葉県立千葉高等学校 昭和52年卒 同級生交歓
紋別産本ズワイなど海の幸の宝箱、有明海産海苔が美しい漆黒スイーツ…… 目耳口
家族や仲間と賑やかに 先崎学 至福の贈り物
世界最高の長寿なおせち
にっぽん遺産 奇跡の温泉 小佐野彈

■オリジナル連載記事
山崎豊子原作・マンガ「大地の子」
秋山千佳「“東大女子”のそれから」
中村計「イップスの正体」
藤崎彩織「ねじねじ録」
高橋ユキ「子どもが危ない!」
広野真嗣「専門家、コロナを語る」
森功「新・現代官僚論」
辻田真佐憲「SNS言論検証」

■バックナンバー

・2019年9月号記事一覧はこちら>>・2019年10月号記事一覧はこちら>>・2019年11月号記事一覧はこちら>>・2019年12月号記事一覧はこちら>>・2020年1月号記事一覧はこちら>>・2020年2月号記事一覧はこちら>>・2020年3月号記事一覧はこちら>>・2020年4月号記事一覧はこちら>>・2020年5月号記事一覧はこちら>>・2020年6月号記事一覧はこちら>>・2020年7月号記事一覧はこちら>>・2020年8月号記事一覧はこちら>>・2020年9月号記事一覧はこちら>>・2020年10月号記事一覧はこちら>>・2020年11月号記事一覧はこちら>>・2020年12月号記事一覧はこちら>>・2021年1月号記事一覧はこちら>>・2021年2月号記事一覧はこちら>>・2021年3月号記事一覧はこちら>>・2021年4月号記事一覧はこちら>>・2021年5月号記事一覧はこちら>>・2021年6月号記事一覧はこちら>>・2021年7月号記事一覧はこちら>>・2021年8月号記事一覧はこちら>>2021年9月号記事一覧はこちら>>・2021年10月号記事一覧はこちら>>
2021年11月号記事一覧はこちら>>・2021年12月号記事一覧はこちら>>・2022年1月号記事一覧はこちら>>・2022年2月号記事一覧はこちら>>・2022年3月号記事一覧はこちら>>・2022年4月号記事一覧はこちら>>・2022年5月号記事一覧はこちら>>・2022年6月号記事一覧はこちら>>2022年7月号記事一覧はこちら>>・2022年8月号記事一覧はこちら>>・2022年9月号記事一覧はこちら>>・2022年10月号記事一覧はこちら>>・2022年11号記事一覧はこちら>>・2022年12月号記事一覧はこちら>>

ここから先は

0字
noteで展開する「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。同じ記事は、新サービス「文藝春秋 電子版」でお読みいただけます。新規登録なら「月あたり450円」から。詳しくはこちら→ https://bunshun.jp/bungeishunju

文藝春秋digital

¥900 / 月

月刊誌『文藝春秋』の特集記事を中心に配信。月額900円。(「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了します。今後は、新規登録なら「…

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください